首页 日语高级语法

日语高级语法

举报
开通vip

日语高级语法 日 语 高 级 语 法 1.<期間> ➊“~間に~”表示在一定的时间范围内,即将或已经发生一些情况。 あなたが寝ている間に、二回も地震がありました。 課長、お留守の間に奥様からお電話が二度ありました。 君が顔を洗っている間に、私はシャワーを浴びてしまおう。 どんな丈夫な人でも、一生の間に、一度や二度は病気をすることがあるだろう。 ➋ “~間~”表示某持续的状态充斥在整个期间。 子育てが忙しい間、女性は外で仕事が続けにくい。 18歳から、22歳までの間彼は親元を離れて暮らしていた。 仕事柄、9時か...

日语高级语法
日 语 高 级 语 法 1.<期間> ➊“~間に~”表示在一定的时间范围内,即将或已经发生一些情况。 あなたが寝ている間に、二回も地震がありました。 課長、お留守の間に奥様からお電話が二度ありました。 君が顔を洗っている間に、私はシャワーを浴びてしまおう。 どんな丈夫な人でも、一生の間に、一度や二度は病気をすることがあるだろう。 ➋ “~間~”表示某持续的状态充斥在整个期间。 子育てが忙しい間、女性は外で仕事が続けにくい。 18歳から、22歳までの間彼は親元を離れて暮らしていた。 仕事柄、9時から3時までの間が一番忙しい。 “間”(かん)表示期间「二日間」「五時間」「一年間」 私は二日間京都に泊まった。 一週間雨が降り続きました。 “間”(ま)组成下列词组あっという間(眨眼之间)間もなく(不久)瞬くま(转瞬间) あっという間に、舟が沈んでしまった。あっという間に、桜が散ってしまった。 間もなく試験が始まる。 先生は間もなく見えるでしょう。 瞬く間に消えうせた。 またたくまに時間が立つ。 ➌ “~うちに~”期间内,以环境与状况为前提,在某一限定时间内,动作主体作用。 就職すると、どこへも行けなくなるから、就職していないうちにいろいろな所を旅行したい。 忘れないうちにメモをしておこう。 体が丈夫なうちに海外旅行をしたいと母が言う 働いているうちに、財産を作っておかないと、老後が心配だ “うちに”と“うちは”の区別:“うちに”后项为动作性持续动词,是考虑到以后的事情,认为是最好时机,有急迫感;而“うちは”后面往往出现表示状态的动词,不涉及之后的事。涼しいうちに片付ける;涼しいうちは家にいます。 学生のうちは、とにかく勉強が肝心です 大学にいるうちに、コンピュータの操作を身に着けよう。 体が働くうちは働いたほうがいい。(今后也可以劳动) 体が働くうちに働いたほうがいい。(劳动趁现在,今后不行) ➍“Nをとおして”为表示期间的词,表示“那个期间里”“期间的范围内”的意思。 熱帯地方では、一年を通して、寒暖の差があまりない。(几乎没有) この一週間をとおして、外に出たのはたった二度だけだった。(只出去了2天) 日本では、6月は一年を通して最も雨の多い月だ。 この国は年間を通して水不足に悩まされている。(全年都在为…) 川内さんは、この会社にいた20年間を通して、営業部員としていい仕事をした。(…作为营业员,在这家公司认真干了20年) ➎“Nをつうじて”表示在某期间,某范围内一直是某状态。 この地方は、一年を通じて暖かい。(一年到头都很暖和) あれは、私の一生を通じてたった一度の恋でした。(唯一的一次) その作家は生涯を通じて、様々な形で抑圧(よくあつ)されてきた人々を描き続けた。 (那位作家用他的一生以各种各样的形式描绘着受压迫的人们) 北陸自動車道は雪のため、全線をつうじて50キロ規制になっている。 (规定全线通行50公里) 比较: “~をとおして~”と“~をつうじて~”几乎用于同一种意思,很多时候可以置换、前者与积极的,意志方面的句子衔接较多。 ○この地方は一年を通じて、いつも春のようだ言われています。 · 私はこの一年を通して、無遅刻欠席で頑張った。 ❻“~にわたって~”表示利用前项的期间,做后项的行为。也可以说成“~にわたり~”。后项如果是名词以“~にわたる+N”的形式表达,经常用于报道,不用于日常会话。 長年に渡る支配体制(しはいたいせい)が足元から崩れ始めたのは、自ら(みずから)の政治腐敗(ふはい)を省みなかった(かえりみ)当然の結果であった。 (多年来的支配体系之所以从基础开始瓦解,是没有反省自身政治腐败的必然结果。) 人類は長年に渡って努力を重ね、ついに月へ飛行に成功した。(经过…不断努力) 両国は平和条約を結び、20年間に渡った戦争にピリオドを打った。 (ピリオド)-(Period) 时代,期间。ピリオドを打う——打上句号。终止。结束。 10ヶ月に渡る調査が実を結び、犯人が逮捕(たいほ)された。 宇宙船との交信が15秒に渡り中断されたが、大事には至らなかった。 (…,但是没有发展成为严重事态) 后项用于持续性的动词,不可以用于瞬间动词 · 試験会場では、学生たちが5時間に渡って問題と取り組んでいた。 × 試験会場では、学生たちが5時間に渡って問題を解き終わった。。 2.<結果> ❶ “~あげく”-经过较长的一个持续过程后,终于得到终结,往往是造成大的精神负担后或出现麻烦。 彼女はさんざん悩んだ挙句、ついに病気になってしまった。 母は安いといって特売品を買い込んだ挙句に、冷蔵庫で腐らせてしまうのが常だ。 さんざん悩んだ挙句、彼には手紙で謝ることにした。 金をみつがされた挙げ句に捨てられたなんて、彼女がかわいそうだ。 ❷“A〳Vことになる”、“Na〳Nだということになる” 表示事情的趋势,形成或产生的结果 これで全部終わったことになります(这样一来就全部结束了) 年収一億円といっても、高い税金を取られるので、実際に手に入る金は、もっと少ないことになる。(虽说年收入1亿,但被征收大额所得税,实际到手的钱就更少了) 東京とパリとでは時差が8時間あるから、パリは今真夜中だということになる。 旅行の費用は、運賃、宿泊代あわせて35000円になる。ただし、昼食代は含まれていないから、実際にはもう少しかかることになる。(…全部是…元,但是因为不包含…,实际上还要多花费) ❸“~すえに~”表示花费长时间,最终成为后项。用于表示经过某一个过程,最终达到……。是书面语。 彼は3年の闘病生活の末になくなった。(とうびょう) 長の時間の協議のすえに、やっと結論が出た。 よく考えた末に決めたことです。 さんざん悩んだ末に、最初に見たマンションに住むことにした。 母親の涙ぐましい努力のすえに、息子はとうとう医者になった。(经历了坚辛的努力后…) “~結果”と“~末に”との比較: “~末に”要花很长时间才得出结果,而“~結果”一词,即便唯有一次的短时间也可表示。○今回実験した結果、彼の持論が正しいことがわかった。  ×今回実験した末に、彼の持論が正しいことがわかった。 ➍“~にいたる”表示事态进行到极限,书面语。表示事情的变化结果,思考的结果达到某阶段或得出的结论。 相手が死に至るまで苛めるなど、考えられない。(无法想象你把对方欺负到死亡的地步) 死者が出るに至って、市役所はようやく伝染病対策本部を設けた。(直到…才…) 彼女は手術を受けなければならないほどの病状に至っても、酒も煙草もやめようとしなかた。(都到了…地步了还不想…) 彼はとんとん拍子(びょうし)で出世(しゅっせ)を続け、ついには総理大臣になるに至った。 (他很顺利地出人头地,直到最后当上了首相) 今日に至るまでご支援(しえん)賜り(たまわり)まして、ありがどうございます。 3.<程度> ❶あまり気は進まないが、条件次第では交渉に応じないこともない。 フアツションモデルとして体つきがほっそりしていることはいいが、あまりにも痩せているのだ。(形式上没有和否定呼应,但说话人持贬义,否定的态度,认为内容涉及的人物偏离正常值。作为一个时装模特,身材苗条好是好,但也太瘦了) “くらい”使用比喻或具体的例子,表示动作大概的程度。 その話を聞いて、息が止まりそうになるぐらい驚いた。(吃惊地快要背过气去) 彼女ぐらい、日本語が上手にしゃべれればいいのに。 疲れて、一歩も歩けないくらいだった。(连一步也挪不动了) “くらい”和“ほど”相比,在程度很甚是用“くらい”就显得不自然 死ぬほど疲れた。 死ぬぐらい疲れた。? “~くらい~はない”列举一事,加以形容。“没有比…更…” 今日くらい忙しい日は無かった。  異国で病気をするくらい心細いことはない。 あの時ぐらい恥ずかしい思いをしたことはなかった。 ❷“どんなに~か”“~”是表示高兴,悲伤,希望等的动词,或者接形容词,形容动词等,表示感叹,感慨等。书面语为“いかに~か”。 希望校に合格できたら、どんなにいいだろうか。(……,该多好啊!) 父が生きていたら、どんなに喜んでくれたことだろうか。 子供が無事だと分かったとき、私がどんなにうれしかったかわかりますか。 この町がいかに暮らしやすいかは、住んでいる人々の表情からも伺われる。 (从住在这里的人们的表情就能看出来了,这个城镇的人们生活多舒适) 残された時間をいかに有効に使うかに、これからの人生がかかっていると言ってもよい。 (剩下的时间如何有效地利用,可以说是关系到今后的人生) どんなにつらいか、お前には分かるまい。(你大概不知道吧?那有多么艰苦啊) ❸“~くらい”使用比喻或具体的例子,表示动作大概的程度 その話を聞いて、息が止まりそうになるぐらい驚いた。(背气,停止呼吸) 彼女ぐらい、日本語が上手に喋れればいいのに。 疲れて、一歩も歩けないくらいだった。 今の僕の嬉しさが分かるかい?そこら辺の人をみんな抱(だ)きしめたいくらいだよ。 あの人は、あんな高級車を持っているくらいだから、きっと金持ちなんだろう。 和「ほど」相比较,在表示程度上很甚时用「くらい」就显得不自然 ·  死ぬほど疲れた。 ×  死ぬぐらい疲れた。 ❹“~くらい~はない”例举一事,加以形容,“没有比……更……” 今日くらい忙しい日は無かった。 異国で病気をするくらい心細いことはない。 この作品くらい広く読まれた小説はない。 人間ぐらい外見に影響されるものはいないでしょう。 (世上没有比人更容易从外观上评价人的了) あの時ぐらい恥ずかしい思いをしたことはなかった。(没有比那时更让人难为情的事了) 4.<原因理由> ❶あまりの~で╱に-表示由于过分,过度情感方面的原因而…… あまりのうれしさに涙が出る。 あまりの寒さに体がぶるぶる震えている。 あまりの暑さで卒倒(そっとう)する。(并非所有的场合都表示情感。因为的原意表示“剩余”所以有以下用法)あまりの布で小物を作る。 ❷“からには”-以前项为确定的前提,由此引发出后项应履行的义务;或说话人的意志,推断。后项多出现“なければならない”“すべきだ”“に違いない”“はずだ”“つもりだ” 約束したからには、守るべきだ。学生であるからには勉強しなければならない。 採算の合わない仕事だとしても、いったん引き受けたからにはやり通すべきだ。(即使是划不来的工作,一旦接受就应该干到底)聞いたからには、黙って見ているわけにはいかない。(既然知道了就不能坐视不管)人は一人で生きているのではなく、ほかの人とともに暮らしている。ほかの人々と共同生活を営(いとなむ)んでいくからには、そこにはなんらかのルールが必要であろうか。(…这里就需要一个生活 准则 租赁准则应用指南下载租赁准则应用指南下载租赁准则应用指南下载租赁准则应用指南下载租赁准则应用指南下载 ) ❸“からは”--为同义句型 もし、この仕事がうまくいかなかったら、会社に多大な損失を与えてしまう。こうなったからは、男として、何が何でも成功させてみせる。(如果这件事搞不好的话,就会给改善带来巨大的损失。既然如此,作为一个男子汉,我有信心干成功。) ❹“以上は”“上は”为类义表现句型 こうなかった上は、正直に罪(つみ)を認めるしかありません。(老实认罪) 約束した以上は守らなければならぬ ❺ “おかげで”—一般用于好的原因,伴有感激之情;也可以用挪揄的口气说懊恼的事。 先生のおかげで日本語が上手になった。通信衛星のおかげで、いながらにして海の向こうの出来事がテレビで見られるようになった。両親のおかげで、日本へ留学に来られた。 耳は悪いじゃないの、君のおかげで、さっきの ❻“せいで”——贬义色彩的原因“归咎于…” 食欲がないのは暑さのせいです。朝寝坊をするのは夜ふかしをするせいです。 ❼“ことから”——事情的起源,成为起因的着眼点 彼女は日本語の言葉なら何でも知っているところから、生き字引と言われている。 福岡にむかう飛行に乗る時、荷物が重さオーバーだったことから、追加料金を払わされた。 彼女は俳優の家に生まれたことから、周囲から特別な目でみられがちだ。 この住宅団地は外国人が多いことから、「国際村」と呼ばれている。 灰皿に煙(けむり)の立っている吸殻(すいがら)が残っていることから、犯人はまだ遠くへは行っていないと思われる。 ❽“…がきっかけで~”以这个形式,表示前项为最初的一个原因,而形成后项或产生影响而形成后项 幼(おさない)い頃、日本のアニメを見たのがきっかけで、日本に興味を持つようになった。 ある日本人と友達になったことがきっかけで、日本への留学を考えるようになった。 両親の離婚がきっかけで登校拒否を起こしたこともあった。(有时会而导致孩子拒绝上学) 姉は失恋がきっかけで、男性不信に陥った。 社長の逮捕(たいほ)がきっかけで、杜撰(ずさん)な経営が露呈(ろてい)した。 (因为经理被逮捕,暴露出经营上的很多不法问题) 当前项和后项的原因与结果主观武断地结合的句子,不可以用 × 雨が降ったのがきっかけで、体育の授業は体育館で行われることになった。 “きっかけ”就这样只表现为线索,头绪,动机等原因。 · あなたが日本語を勉強しようと思ったきっかけを教えてください。 · 彼と話したいが、なかなかきっかけがつかめない。 ❾“~ものだから”以前项为理由。说明自己的行为是正当化的,兜圈子的说法,是口语的表示方法。非正式说法为“~もんだから” ごめん。忘れていて。忙しかったものだから。(…因为太忙了) 電気がついていなかったものだから、留守だと思ったよ。(灯没开,所以我才以为没在呢) 雨が降っていたものだから、中止だと思って行かなかったのよ。(可能会停止,所以没去) 駅まであまりに遠かったものだから、タクシーに乗ってしまった。 私の前を走っている人が転んだものだから、それにつまづいて私も転んでしまった。 (跑在我前面的人摔倒了,所以我也被摔倒了) 往往可以用于表示事态有时到了严重的程度,所以做了某件事。 “~から”和“~ものだから”的区别在于:“~ものだから”表示出说话人感到意外,吃惊等感情的流落。 · 冷たいものを飲みすぎたものだから、お腹が痛くなってきた。 · 冷たいものを飲みすぎだから、お腹が痛くなってきた。 “~ものだから”不能用于表示推量的意志,命令一起使用 × 冷たいものを飲みすぎたものだから、お腹が痛くなったのだろう。 · 冷たいものを飲みすぎたから、お腹が痛くなったのだろう。 · 近いから、歩こう。 × 近いものだから、歩こう。 ❿“~ため” 台風のために飛行機は遅れて出発しました。 病気のため、会社を辞めます。 風邪を引いたために授業を欠席しました。 子供が熱を出したために仕事を休んだ。 去年の夏は気温が低かったために、この地方では米が不作だった。 5、<疑問> ❶“~か~”表示含用疑问词的句子。用疑问词「何、誰、いつ、どこ」等与「か」呼应 どこで財布を無くしたかわからない。 明日のパーテイーに誰が来るか知っていますか。 この本を誰にもらったか忘れてしまった。 どうやったらいいか、まずは自分で考えなさい。 どんな友達を作るかは、大切な問題だ。 出现疑问词的场合不能用「~かどうか~」的句型 · 田中さんがいつ来るか知っていますか。 · 田中さんが来るかどうか、知っていますか × 田中さんがいつ来るかどうか、知っていますか ❷“~かどうか~”是不用于疑问词,而暗示着疑问词的表达方法,为“是否…” 今年の夏は、雨が多いかどうかわからない。 この水が飲めるかどうか、誰に聞いたらいいですか。 佐藤さんが今日の約束を覚えているかどうか、心配です。 全員揃ったかどうか、数えてみましょう。 決めるかどうかではなく、実行するかどうかが重要だ。 6.<付帯> “Nをこめて~”表示将心思倾注于某一件事上 5月5日には、子供たちが元気に育つようにという願いを込めて、鯉幟を立てる。 (…满怀着祈愿孩子们茁壮成长的心情…) 合格したいという思いを込めて、丁寧に願書を書いて。(满怀着考上大学…填写志愿) 彼は長年の恨み(うらみ)をこめて、痛烈な(つうれつ)一撃をその男の顔面に食らわせた。 (他多年积怨在胸,猛地给了那个家伙一记着重重的耳光) 彼女にお世話になったことへの感謝を込めてプレゼントを贈るつもりだ。 (由于受到她的帮助,满怀感激之情打算向她赠送礼物) 父は丹精(たんせい)をこめて育てたその菊をことのほか愛している。 (我特别喜欢爸爸精心培育的菊花) 修饰名词时有“~をこめたN”和“~のこもったN”两种形式,后者使用频繁 · 子供たちが心を込めた贈り物をした。 · 子供たちが心のこもった贈り物をした。 常用的表达方式如下: 「心う込めて〳愛をこめて〳祈りをこめて願いをこめて〳感謝をこめて〳恨みをこめて〳~の思いをこめて〳~の意をこめて〳~の気持をこめて〳~の念をこめて」 7.<当然>-“以上”:基本用法和“からには”相同。 ❶みんなの前で、「愛している」と公言した以上、責任をとるつもりです。 外国語を勉強している以上、一度は外国に行きたいと思うのは当たり前のことだ。 ❷“~べき~”预想当然会如此,确实如此。 外交政策について、議論すべきことは多い。 エイズは恐れるべき速さで世界中に広がっている。 彼女は親切でいつも明るい愛すべき人物だ。 来るべき時が来たか。これで私もおしまいだ。(…我也完了) 人はみな、死すべき運命を背負っている。(人都摆脱不了死亡的命运) 8.<否定> ❶“いっこうに~ない”——表示毫无某迹象或变化。 一向に驚かない。いくら頑張っても一向に捗らない。(はかどる) その事については、いっこうに存じません。 その組織は、難民問題について、一向に関心を示さない。 句末意思是否定意义,也可以用“一向に”的形式 いくら叱っても、一向に平気な顔をしている。(也是一副好不在乎的样子) “一向に”的特点是在于表示后面事实难以发生进展,变化以达到新的阶段。 一向に進まない “全然”由于否定,一般认为给人产生没有教育,浅薄的感觉。当句子的含义呈现否定意义时,不出现“ない”,也可以成立。 全然あてがはずれだ。(预想完全落空)期末テストは全然だめだった。(成绩很糟糕) 君の言うことは、ぜんぜん無意味だよ。 そんな事をする気は全然ない。(你说的话毫无意义) 電車で行くほうが全然早い。=とても(用全然表示肯定的倾向) “ちっとも”——用于强调否定表现中否定性,相当于“すこしも”。连一点“应有的状态”都不具备  あの子はちっとも人の言う事を聞いていない。 “さっぱり”表示的否定,含有应该全部,彻底地实现一种状态,但未能达到。 どういうものか風邪がまださっぱりしません。 “さっぱり”(相当于汉语的“干脆就不……”)このごろは試験の準備で忙しいとみえて、さっぱり遊びに来ない。 ❷“~けっして~ない”表示“绝不……”,可以表示说话人的决心,也可以提出对事物肯定的看法及说法。 夜寝る前に決してお茶やコーヒーなどを飲みません。 私は約束の時間に決して遅れないようにしています。 私は決して嘘を申しません。 嘘をつくことは決して悪いことではなくて、時と場合によってはかえって良いこともある。 決して心配する心要はありません。 ❸“~ことなく~”表示以否定形式在句中中顿,同时充当句中的状语,以修饰后项的行为 一日も欠かすことなく、日記をつけている。 彼は誰にも相談することなく帰国してしまった。 この食器洗い機は手を汚すことなく、食器が洗えます。 たとえ失敗しても、相手のせいにすることなく、お互いに思いやりが持てるなら、二人はどこまでもやっていける。 不用于简单的日常起居等生活琐事 · 朝御飯を食べずに学校に出る。 ×朝御飯を食べることなく学校に出る。 ❹“~さっぱり~ない”全面否定。表示消极的情况。应有的,该存在的,事情消失。 宣伝しても客はさっぱり来ない。 いくら質問してもさっぱり答えてくれない。 さっぱりあきらめた。(干脆死了这条心) いくら読んでもさっぱり面白くならない。 あんなに説明したのに、さっぱり覚えようとしない。 “さっぱり”的原意是干脆利如,因此做陈述副词进行否定时,语感上也带有这种感情色彩 ❺“たいした~ない”表示对所述事物持有轻蔑的态度。说话人的心情是“没有什么了不起的”,“不怎么样” 試験をすると言っても、大したことはありませんから、心配しないでください。 一年間では大した研究もできない。(不能从事象样的研究) 大したお世話もできないで、申し訳ないですよ。(没能帮你什么忙) 大した力もないくせに、自惚れるな。(没有什么力气,就别张狂)(うぬぼれる) 彼の英語は大したものではない。(他的英语并不怎么样) ❻“たいして~ない”表示程度不高。“没什么大不了的” 大して勉強もしないのに、よく難しい試験にパスしたね。 大して上手でもないのに、得意になって歌っている。 この車は外車のわりには、大して高くはない。 ❼“~というものではない”部分否定。表示不能说某一主张,想法完全妥当,一般认为是,但是也不能一概而论 食べ物などは安ければそれでいいというものではない。 結婚さえしていれば一人前(いちにんまえ)というものではない。(并不是说只要…就是成人) 人には自由があるからといって、何をしてもよいというものではない。 (虽然说人有自由,但也并不是做什么都可以的) 有名な大学を卒業したからといって、それで幸せになれるというものではない。(委婉的表达否定的意思)(……也并不是说就能很幸福) 最近は痩せている女性の方が人気があるが、ただ痩せていれば美しいというものではない。(……但也并不是仅仅瘦就美丽)委婉的表达否定的意思 ❽“~とうてい~ない”表示当事人作出任何努力也是无济于事的 ==“どうしても…ない”“どうやっても…ない” 今からでは、とうてい間に合わない(现在已经来不及了) とうてい逃げ切れない(到底是逃脱不了的) そんなことは到底信じられない(…让人怎么也难以置信) 私は到底彼には及ばない。(我怎么也比不上他的) 彼がそんな病気になったら、到底助かるまい。(他得了那种病怎么也无法救了吧) ❾“~どころではない”表示当事人此时不是能成就某事的心境与状态,“哪里谈得到…” 毎日忙しくて遊ぶどころではない。 心配事があって、勉強どころじゃない。 会社が倒産してしまった山田さんは、今結婚どころじゃない。 せっかくの冬休みですが、山ほど仕事が溜まっているのだから旅行に行くどころじゃない。 卒業を控えて、仕事探しで大変忙しいため、アルバイトするどころじゃないだろう。 ➓“~ないことはない”全否定。对于对方提出的疑问,进行彻底地否定时使用。 要注意,这种否定形式不能用“ないこともない” · クーラーもつけないで、暑くないの?(不开空调,你不热吗?) · 暑くないことはないけど、電気代がもったいないの。(怎么不热呢,只是太费电了) · 彼女は来ないんじゃありませんか。(她不是不来了吧) · 来ないことはないと思いますよ。遅れても必ず来ると言っていましたから。 (我想她不会不来的。因为她说过,即使晚了也一定要来。) · とても明日までには終わりそうにないんですけど……。(到明天好象是完不成了) · いや、やる気があれば、できないことはありません。 (不会的,只要你有干劲,不会完不成的) “~ないことはない”有时也可以表示部分否定。表示根据条件有一定的做某事的可能,尽管不是百分之百,但不排除可能性。 是非にと頼まれれば、引き受けないこともない。(要是请求一定要做的话,也可能会接受) ことと次第によっては、助けないこともないが、まず自分でやってみろ。 (根据情况,也不是不能帮你,只是你还是自己做着看看吧) · 一週間でできますか。 · できないことはないですが、かなり頑張らないと難しいね。 (不是不能做完,只是不努力的话,恐怕很难啊) ➓“別に~ない”表示“不特别……”“不值得……” 別に変ったことは何もない。 会社の宴会など別に行きたくもないが、断る適当な理由も見つからないので、仕方なく行くことにした。 今どき洋酒なんか別に珍しくはないが、海外旅行のお土産だとわざわざ持ってきてくれた彼の気持ちが嬉しい。(现在,洋酒之类的也没什么希奇的了,但想到的这个是他去海外旅行时特意为我带回的礼物时,就很高兴。) ○ どうかしたの?      ○いや、別に。 彼はいつもより口数が少ないようだったが、私は別段気にもしなかった。(書面語) ➓“まるで~ない”と“全く~ない”表示“完全不…”“一点也不…” 私、歌はまるで駄目なんです。(まるで+否定意義の言葉) 家の兄弟はまるで似ていない。    まるっきり駄目だよ。 いくら仕事ができて、自分の身の回りのことがまるでできないようでは、一人前の大人とは言えない。 (无论怎么做工作,好象完全不能作好自己身边的事情,称不上是一个合格的成年人) 皆の話では、随分嫌な男のように思えたが、実際に会ってみると、聞いていたのとはまるで違っていた。(按大家说的,感觉他好象是很令人讨厌的男人,可真正见面后,才发现和听说的完全不一样) あいつのやり方は、まるでなっていない。(相当与全然駄目) 「まったく~ない」表示强调“无可厚非”“无可挑剔”,而其他的句形没有此意思。 · あの選手のフオームは、まったく文句の付けようのない美しさだ。 × あの選手のフオームは、ぜんぜん文句の付けようのない美しさだ。 × あの選手のフオームは、まるで文句の付けようのない美しさだ。 · 今回の作品は、まったく申しわけのない出来だ。 × 今回の作品は、ぜんぜん申しわけのない出来だ。 × 今回の作品は、まるで申しわけのない出来だ。 9.<発想の転換> “~いっそ~”—表示当事人处于两难的境地时,或有问题的状态下,说话人提出的 方案 气瓶 现场处置方案 .pdf气瓶 现场处置方案 .doc见习基地管理方案.doc关于群访事件的化解方案建筑工地扬尘治理专项方案下载 。是“いっそのこと”的惯用表示方法,意味“干脆…”。 人間関係でこんなに苦労するなら、いっそこの会社を辞めてしまおう。 内田:じゃ、浅野先輩と石田、部屋一緒でいいかな?(那么,浅野学长和石田住一间如何?) 江口:いや、浅野さんじゃ、石田がかわいそうだよ、気をつかって。君、どうだい?内田。(呀,和浅野住的话,石田多可怜啊!又要小心周旋。内田,你怎么样?) 内田:いや、遠慮するよ。それより、江口、おまえどうだよ。(不行啊,那还不如江口你和他住呢,怎么样?) 江口:そうだ、いっそのこと、俺たちは一部屋に泊まるっていうのはどうだい?(对了,索性我们两个人住一起,怎么样?) あっ、もう9時だ。今から急いだところで、間に合うわけはないし、いっそ休んでしまおうか。 どうせ修理に出しでも、修理代はかさむし、いっそのこと新しいのを買ったほうがいいんじゃない。 “~より(も)いっそ(のこと)~”的形式表示“放弃某事(前项),下决心从事…(后项)”休職より、いっそ転職を考えてみたらどうですか。 彼に誘われるのを待っているより、いっそのこと自分から誘ってみたらいいんじゃないの。 結果をあれこれ思い悩むより、いっそのこと行動に移してしまったほうが、気が楽になりますよ。 10.<疑問> “いったい~か”强调疑问句,和疑问词“なに”“だれ”“いつ”“どこ”并用。 彼は一体英語を知っているのか。一体彼はどうして、そんな危険な賭けをしたのか。(他到底为什么冒着风险下那么大的赌注?)この地方に起こる戦乱状態はもう何年も続いている。いったい、いつ平和が戻って来るのだろうか。 彼らが一体何を要求しているのかがよく分らない。 “一体全体”是“一体”的强调形式。 一体全体どうしたのだ。 11.<並行> ❶“~いっぽう~(で)”表示一个事物的两个方面,而这两个方面往往是对应的,相反的。意为“一方面……,而另一方面……。” 彼は一生懸命勉強する。一方では、休日にはおもいっきり遊ぶ。 ダバコをやめる人がいる一方で、若い女性の間ではタバコを吸う人が増えている。 外で遊ぶ子供が減っている。一方では、塾へ通う子供は増えている。 一个主体兼顾两个方面时也可以使用 彼は銀行に勤める一方で、他方では、作家としても、文学作品をたくさん書いている。 ❷“~かたわら~”表示动作主体在一定期间内同时进行两项工作,以前项为主。 大学へ通うかたわら、アルバイトをしている。 勤める傍ら、夜学(やがく)に通う。 ゴミを出さないようにするかたわら、ゴミの再利用も考えなければ地球の環境は守れない。(在少产生垃圾的同时…) 彼は会社に勤めるかたわら、夜は専門学校で英語を勉強しています。 あの人は大学院での勉強のかたわら、作家活動もしているそうです。 ❸“~にそって~”表示道路,河流、時間、歴史等伸向远方或沿此物并行而行 歴史の流れに沿って学習すれば、理解が深まる。 この通りに沿って、若者向けの店が並んでいる。 この塀に沿って植えてある花は、日陰でもよく育つ。(…虽在背阴处,却…) 川には橋が二本掛けられ、川に沿って鉄道が走っています。(てつどう) 海の香りや潮風を感じたい方には、海岸に沿って走る「ランランコース」をご用意してございます。(为了那些想感受大海气息的人们准备了沿着海岸的长长的沙滩路线) 12.<マイナスの倾向> ❶“~いっぽうだ~”表示事物向一种倾向去发展,一般是不良倾向。 会社を首になり、不況で仕事も見つからず、親からの借金は増える一方だ。 仕事、仕事で残業が続き、ストレスはたまる一方で。(精神压力越来越大) 森林からどんどん木木が切り出されるため、緑が減る一方だ。(しんりん) 最近、国際交流がますます盛んになっている。外国文化の情報が増える一方だが…。() あの地域(ちいき)で、戦争はますます拡大(かくだい)される一方だ。 ❷“~がち”表示极具某种倾向,往往表示不良倾向。 今まで真面目に勉強していた楊さんは、アルバイトを始めてから、学校を休みがちで、先生もクラスメートも心配している。 冬は風邪を引きがちで、一度引いてしまうと、なかなか治らない。 ❸“っぽい”接名词,形容词,形容动词词干,动词连用形,构成表示感觉,倾向等意义的复合形容词。 彼は非常に怒りっぽい性格だ。 男は白っぽい上着を着ていた。(男人穿着有些泛白的上衣) · 先輩の彼氏って、男らしい人なんでしょう?どんな人なんですか?マイク·タイソンみたいな人? · それじゃ、男っぽいって言うのよ。そうね、ジョット·リーみたいかな。 接在“怒る”“飽きる”“忘れる”“僻む”等词后,表示人的性格等。呈贬义。 · うちの子は何をやらせて飽きっぽくて、長続きしない。 · このタイプのパソコンは壊れやすい。 × このタイプのパソコンは壊れっぽい。 接在[白,黑,赤,青,黄色,茶色]等色彩形容词[安い、気障だ、俗だ]等属性形容词时,不是典型的状态,而是带有那种性质。 × 彼女はもう30歳なのに子供らしい。 · 彼女はもう30歳なのに子供っぽい。(マイナス評価) · 彼女はもう30歳なのに若若しい。(プラス評価) · このりんごは水っぽい。(マイナス評価) · このりんごは水みずしい。(プラス評価) 13.<方面·分野> “~うえで~”表示说话人的视点,着眼于某一方面。意为“从……来看” 仕事の上では非の打ちどころがない。(在工作方面无可挑剔) 山本君とはスポーツの上ではライバルだ。(和…成了对手) 暦(こよみ)の上ではもう春だが、まだ寒い。 理屈の上では、そのようなことが言えても、事実の裏付けがないうちは納得できない。 (在理论上虽然可以那么讲,但没有事实根据,我们不能赞成) 14.<前後関係> “~うえで~”表示“……之后,再……”(名词为动作性名词) 何でもよく考えた上で決めるべきだ。 詳しいことはお目にかかった上でまだご相談いたしましょう。 私は新聞記者になりたいので、今度帰省して父と相談の上で、決めようと思います。 すべての条件を充分に検討した上で、この契約書にサインをしてください。 “~てから”也表示先后顺序,但是有区别。较为单纯地罗列动作现象,而“~たうえで”则强调一个重要前提,后项在此前提条件下展开。相对而言“~てから”是口语话,而“~たうえで”显得郑重其事 15.<累加> “~うえ(に)~”后项在前项的叙述上又增添新的内容 夏は気温が高くなるうえ、湿気も多いので蒸し暑くなる。 この冬は寒い上に雪が異常に多い。 彼は頭がいい上に、努力もするので、成績はますます上がっていく。 疲れている上に時間もなかったから、彼との約束は断った。 彼は金持ちの上に、家柄もいい。 “その上”是接续词。表示累加内容。 彼女は美人で、その上優しく、いつも他人のことばかり心配している。(总是操心别人) 16.<決心> “~うえは~”表示某种状态已经成定局,说话人所采取的态度,决心。 大学を受けると決めたうえは、悔いのないようにしっかり勉強しよう。(既然决定考大学) 不治の病だと分った上は、いまさらじたばたしても始まらないでしょう。╱手後れだろう。(事到如今再手忙脚乱也为时已晚)見られたうえはしかたがない(既然被人发现也毫无办法)日本に来たうえは、一日も早く日本の習慣に慣れるつもりだ()誰から援助(えんじょ)を断られた。こうなった上は、一人でやるしかない。() 可以和“~からには”,“~以上は”互用。“~以上は”尤其表示当事人处于某种境地时下的决心;“~からには”重点在于表示强调前述原因,理由,从而引导出后项的结果。 お互いに愛し合っている{以上○╱からには○╱うえは○×}結婚するのが当然だ。 “うえは”经常和“~しなければならない”相连,既强调义务。 ○学生である以上、勉学に励むのも当然である。×学生である上は勉学に励むのも当然である。○学生であるうえは、勉学に励まなければならない。 17.<過程変化> “~うちに~”表示在某期间内,出现了一个原来没有考虑到的结果或情况。“~している間” テレビを見ているうちにいつの間にか眠ってしまった。() 考えているうちに、わけが分らなくなった。(想着想着,竟想不明白了) 同僚に誘われて、何回か山登りをしているうちに、私もすっかり山が好きになった。() 林さんを待っているうちに寝てしまいました。() 病気のまだ治らないうちに退院すると、ぶり返すかもしれない。() ふとそとを見ると、気がつかないうちに、雨が降り出していた。(…雨已经下了很久了) 18.<可能> ❶“~うる”表示有实现某事物的可能性。书面语,否定式为“~えない”。 考えうる最上の方法をとったのだが、やはり計画は失敗に終わった。(虽然采取了所能考虑到的最佳的方法,可是计划还是以失败告终) 彼のもたらした情報は十分に信頼しうる。(他提供的情报十分可信) これは、あり得る仮定だと思う。(这种假设是有可能的) この気持は言葉ではうまく表現しえない。(无法用语言来表达) ❷“~おそれがある”表示有某种可能性(往往是消极的),“恐怕会……” 流感は人から人へ伝染する恐れがある。 今年の春、流行っている風邪は高い熱が出る恐れがあるそうだ。(インフルエンザ) 台風が上陸する恐れがある。 今朝の地震による津波の恐れがない。 ❸“~かねない”表示担心有可能发生恶性事件或产生不良后果。 毎日毎日夜遅くまで仕事をして、休日まで出勤。これでは病気になりかねない。 あんなに乱暴な運転をしていると、そのうち大きな事故を起こしかねません。 あの人は口が軽いから、秘密を他人に言いかねない。 彼は金のためには人殺しもしかねない。(他为了钱也备不住去杀人) そんなことを言ったら、彼女は傷ついて、ビルの上から飛び降りかねない。 ❹“~ことができる”可能 千円で昼御飯を食べることができます。 ❺“~ないとはかぎらない”表示概率很低,但是有一定的可能性 今は晴れでも、昼からは雨が降らないとはかぎらない、念のために傘を持っていこう。 質素な生活をしているからといって、金持ちじゃないとはかぎらない。 お父さんが家で夕飯を食べないともかぎらないから、少し残しておこう。 今日は母の命日だから、誰かが突然訪ねてこないともかぎらない。 · あの映画、面白くなさそうだから、ほかのをみようよ。 · 面白くないとはかぎらないじゃない。入ってみようよ。 人間、いつ死ぬとも限らないのだから、やりたいことはやりたい時にやったほうがいい。 ❻“~ないことはない”使用双重否定表示肯定有那方面的可能性,不能积极的主张前项。“~ないこともない”也可以,是一种委婉的表达方式。 よく考えてみれば、彼の言うことも最もだと思えないこともない。 (好好想想,也可以认为他说的是合理的) 魚は食べないこともないが、どちらかというと肉のほうがすきだ。 (也不是不吃鱼,只是问我要哪个的话,我还是更喜欢吃肉) 結婚したくないことはないが、もう少し自由でいたい。(…,只是想再自由些) 言われてみれば、確かにあの時の彼は様子がおかしかったという気がしないこともない。 (那样说的话,也不是没有觉得他那时的样子有些奇怪) この会社は、社長一人の意見で働いていると言えないこともない。 (可以说这个公司是由社长一个人的意志进行运行的) 19.<间隔> “~おきに~”表示利用时间,空间上均等的间隔从事某事 15メートルおきに電柱を立てる。 6時間おきに、薬を飲む。 一週間おきに気温を測定してグラフに書き込む。 レイシという果物は一年おきによい実がなるんだ。 あの人は健康がすぐれたないため、3日おきに病院に通っている。 “~ごとに~”表示每个单位的平均体现。 “~おきに~”是时间距离上的间隔。 日毎の精進(每天潜心研究)一雨毎に、春めいてくる。()人毎にパンフレットを配る。 20.<推量> ❶“おそらく~だろう”表示说话人主观的推测以及不太确切的判断 恐らく夕立は降らないだろう。(不会有雷雨吧) 通訳なしでは恐らく通じないだろう。 私は恐らく出席できないだろう。 恐らくあなたは大丈夫でしょう。 犯人は恐らく国内にないだろう。恐らくその訳はほかにあるに違いない(其原因不在这里) もし、その人が乗ることによって、自分が乗れなくなったら、恐らく抗議を申し出るに違いない。 ❷“~だろう” 表示说话人主观的推测的语气,也可以表示委婉的语气 今夜は雪になるだろう。 大都市の人々は、いつも忙しい。「お忙しいでしょう」というのが挨拶である。 家具(食器棚、洋服ダンスなど)に鍵をかけると、使用人の自尊心を傷つけることになるでしょう。 どうだい、これでいいだろ(う)(怎么样,这下总算可以了吧) ❸“~ではないか”推测。不能清楚地作出判断,因此说话人用这一句型表达进行判断,确信度低于“だろう” (名词,形容动词+(なの)ではないか) (形容词,动词+のではないか) あそこを歩いているのは、若しかして田さんじゃないの。 (那边走着的人,也许就是小田吧) フアーストフード産業が伸びれば伸びるほど、ゴミも増えるのではないか。 (快餐业越是发展会不会增加垃圾量) ひょっとすると、彼女はこの話を知っているのではないかと思う。 (我想说不定她知道这件事) 話がうま過ぎるので、山田はこれは詐欺(さぎ)ではないかと思った。(事情编得如此巧妙,山田在想:莫不是欺诈) この条件は、我々にとって不利ではないかと思われる。(这个条件于我们大约不利吧) ❹“~とみえる”以某事实为根据叙述由此而得出的结论,是书面语,也用于会话,经常以“みたいだ”“らしい”来表达 すぐに返事をしないところをみると、高橋さんはあまり気が進まないとみえる。 (从…没有马上答应这一点来看,可以知道他不太感兴趣。) 隣の石田さんは不在とみえて、新聞や郵便物が何日も溜まっている。 (……,因为报纸,邮件积存已经好几天了) 彼女は今回の大失敗で、すっかり自信を失ったとみえる。全く元気がない。 その子は玩具を買ってもらったのが余程うれしかったとみえて、寝ている間も離さなかった。(买给那个孩子一个玩具,他看起来很高兴,连睡觉的时候舍不得放手) 斉藤は、まだ飲み足りないとみえて、しきりにもう一軒行こうと誘う。 (……好象没有喝够,一个劲儿地劝说再去一家) ❺“~わけがない”否定推量。表示为强烈地否定前项的带有的推量口气的表现形式,意为“绝不会……”,说话人有足够的把握。 正直な彼が嘘をつくわけがない。 北海道で熱帯の植物が育つわけがない。 あんなに大きい家に住んでいて、お金がないわけがない。 考えてみれば、彼女が彼に対してそんなひどいことを言うわけがなかった。 · 最近、元気? 元気なわけないでしょ。彼と仲直りできなくて、もう悲惨な状態なんだから。 “わけがない”和“わけはない”的意思一样。“わけない”用于会话里。 ❻“~ないわけが(は)ない”确信推量。表示对某事深信不疑,是带有确信口气的推量。 あんな怪我をしていて、痛くないわけがないのに、小さい子供がよく我慢している。 けちな課長が「食事でもどう?」なんて、何もないわけがないじゃないの。気をつけたほうがいいわよ。(吝啬的科长说“一起吃饭,怎么样?”,该不会有什么事吧。还是小心为好) あいつが何も知らないわけがないよ。知らないふりをしているだけさ。 妹はこんなに美人なんだから、姉も美しくないわけがないよ。 · あいつ、来るかな? 来ないわけないよ。だって、憧れの瞳(ひとみ)さんも来るんだぜ。這ってでもくるさ。(不可能不来的。因为他心上的小瞳也来呢!就算是爬着来他也愿意呢) ❼“~らしい”表示从状态判断,说话人认为内容的可信度高。 その映画は予想以上におもしろかったらしく、彼は何度もパンフレットを読み返していた 彼はどうやら今の会社を辞めて、自分で会社を作るらしい。(总算) 料理はいかにも即席で用意したらしく、インスタントのものがそのまま並んでいた。 (饭菜好象的确是当场准备的,方便食品原封不动地摆在那里) 特に残暑の厳しい日の昼下がり、なれぬ東京の、しかも分かりにくい世田谷を地図を片手に迷い迷い来てくれたらしく、二人ともシャツに汗が染み出ていました。(…的过晌,一只手拿着不熟悉的…,在上面艰难地找着…,跑了很多冤枉路,才找到我们家) 由于是根据外部情况的观察判断,不是凭空想象,前项不接“~から”“~ので” × 地面が濡れているから、夜のうちに雨が降ったらしい。 ○ 地面が濡れている、どうやら夜のうちに雨が降ったらしい。 “~らしい”不用于论文,富有责任的发言 (医者が患者に) × 胃が弱っているらしいです。この薬を飲んでください。 · 胃が弱っているようです。この薬を飲んでください。 ❽“~にきまっている”表示说话人很强的推量。同时表示说话人认为根本不可能是前项以外的事物,相当于“~にちがいない”,后者是口语话的句型 あの選手は今まで誰にも負けたことがないから、優勝するに決まっていますよ。(一定会) こんな悪戯をするのは、あいつに決まっている。 そんなことを言ったら、彼女が気を悪くするに決まっているじゃないか。 頑張ってもどうせいい成績なんか取れないに決まっている。(反正再努力也一定不会…) あの人の造る料理なんて、不味いに決まっているよ。 「~ことに決まっている」表示决定,客观性强,不是说话人的决定。比较 · 彼女はこのパーテイーに来るに決まっている。(概率高) · 彼女はこのパーテイーに来ることにきまっている。(决定) ➒“~みたい”根据场面的状况来判断,“虽然不能断定如此,但大致可以推测”,往往可以和「何だか」「どうも」「どうやら」呼应使用。 · うちの犬、すごいんだよ。○ 何?人の言葉が話せるとか? ○ ううん。人の言葉は分かるみたいだけど、話すのはできない。 · ——— 駅から近いわりには高くないし、買い物にもまあまあなんだけど、目の前に高いビルが建っちゃって。(车站附近房价不贵,购物也可以,只是眼前建起了高楼…) · —— ああ、日当たりが悪くなったわけ?(是因为见不到阳光了?) · ———— ううん。何だか覗かれてるみたいで。(不是啊,总是感觉好象被人窥视) この瓶のふたは私の力では開かないみたいだ。 最近、悩みを持った人が多いみたいですが。特に40代の人に。 電気がついてるよ。王さんはまだ勉強してるみたいだね。 「~みたいだ」と「~みたいだった」の区別: 前者表示就过去发生的事情现在作出推量;而后者是表示在当时有所想法。 · —— 田中さんはいつ来たのかな?  —— 午前中は見かけなかったから、午後から来たみたいですよ。 「V—たみたいだった」是表示说话人在过去的时间框架内产生的想法 ○ 誰か来たみたいだったから、ドアを開けてみたが、誰もいなかった。 21.<不可能> ❶“~っこない”表示根本不会发生,毫无可能的事情 一日では、小説を50ページも読めっこないよ。(一天怎么可能读50页小说呢) 彼は来っこないよ、連絡していなんだから。(他根本不可能来,没有和他联系呀) いくら急いで歩いて行っても、間に合いっこないよ。タクシーで行きましょう。 彼は口が固いから、言いっこないよ。 あんなに遊んでばかりいたら、入学試験に受かりっこないよ。 ❷“~てはいられない”表示前项这种状态是不可能一直持续下去的。 ずっと大学にいたいが、いつまでも学生のままではいられない。 (想一直呆在大学里,可是又不能永远当个大学生) 私は同級生の彼と友達でいたいのに、彼はこのままではいられないと言う。 (我想同同班同学的他做个好朋友,而他却说不能就这样保持一般关系) バーゲンのシーズンが始まると、私はじっとしてはいられない。 (一到了廉价销售的时节,我就坐立不安) こうしてはいられない。早く知らせなくっちゃ。(我得及时告诉你不能总是这样) · すっかりよくなるまで寝ていないと。(你得躺到完全恢复健康为止) · こんな忙しい時に、寝てはいられないよ。(这么忙的时候,我怎么能躺倒呢?) ❸“~わけにはいかない”表示因为有各种情况而不能从事某工作。否定前项,其后补充说明。用于否定从现在的状态或刚刚发言推断出来的事情。经常和“~だからといって”“とくに”“別に”等呼应。 ちょっと熱があるが、今日は大切な取引先との会議があるので、休むわけにはいかない。 いくらお金をもらっても、お宅の息子さんを不正に入学させるわけにはいかない。 お世話になった先生に頼まれたからには、断るわけにはいかない。 (因为是曾经关照过我的老师请求我的,所以不能拒绝) もう9時を過ぎているが、この仕事を終えるまでは帰るわけにはいかない。 · ———うちで猫を飼っていること、大家さんには内緒にしてもらえませんか。 (在家养猫的事,能不能帮我瞒着房东啊?) · ————いや、そういうわけにはいきませんよ。契約ではだめなことになっているですから。それに、皆、猫の泣き声で迷惑しているんですよ。 (不行,不能这样。合同上规定不行的。而却,猫的叫声会给大家添麻烦的呀!) 并不单纯表示“不能够”,而是从一般社会常识,共识,以有以往的经历去判断认为不行。 · 私はお酒が飲めない。(体質的にお酒が弱くて飲めない、という意味にもなり得る。) · 私はお酒を飲むわけにはい
本文档为【日语高级语法】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: 免费 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
is_438116
暂无简介~
格式:doc
大小:477KB
软件:Word
页数:79
分类:
上传时间:2012-02-29
浏览量:145