首页 日汉互译技巧第二节

日汉互译技巧第二节

举报
开通vip

日汉互译技巧第二节日汉互译技巧第二节 第二节 “相关句型”等的翻译 1. 用言连用形 , 得る 译文:能够,可能„„ ? それはあり得ることだ。 那是可能有的事。 ? まだ調査中なので、発表し得る階段ではない。 因还在调查中,所以不是可发表的阶段。 2. 动词连用形 かけだ/かけの/かける 表示动作进行到中途或刚开始。 ? 先週借りた本はまだ読みかけだから来週まで貸してください。 上周借的书还在读,所以请借我到下一周。 ? お見かけたの本を友達にもって行かれた。 读了一半的书被朋友拿走了。 ? ちょうどお...

日汉互译技巧第二节
日汉互译技巧第二节 第二节 “相关句型”等的翻译 1. 用言连用形 , 得る 译文:能够,可能„„ ? それはあり得ることだ。 那是可能有的事。 ? まだ調査中なので、発表し得る階段ではない。 因还在调查中,所以不是可发表的阶段。 2. 动词连用形 かけだ/かけの/かける 表示动作进行到中途或刚开始。 ? 先週借りた本はまだ読みかけだから来週まで貸してください。 上周借的书还在读,所以请借我到下一周。 ? お見かけたの本を友達にもって行かれた。 读了一半的书被朋友拿走了。 ? ちょうどお風呂にかけた時、電話のベルが鳴った。 刚开始洗澡的时候,电话铃响了。 3.动词终止形か , 同一动词否定式ないかのうちに 译文:刚一„„就„„;刚刚„„就„„ ?よほど疲れていただろう。横になるかならないかのうちにもう眠っていた。 大概相当累了,刚一躺下就睡了。 ?空が暗くなったかならないかのうちに雨が降り出した。 刚要黑天就下起雨来了。 ,,形容动词词干な、形容词、动词连体形ことか 表示感叹。译文:多么„„啊;„„呐~ ?「若いとき、もっと勉強すればよかった。」と、どんなに後悔したことか。 多么后悔啊~“年轻时要是更努力一点学习,该多好啊~” ?殴られた時、どんなに痛かったことか。 被揍时该多疼啊~ ,,体言の、用言连体形+最中だ,に, 译文:正在„„中;正直„„时。 ?その問題は交渉の最中だから、もう少し待ってください。 那个问 快递公司问题件快递公司问题件货款处理关于圆的周长面积重点题型关于解方程组的题及答案关于南海问题 正在交涉中,请稍等。 ?説明をしている最中に、邪魔しないでください。 正在讲解中,请不要打扰。 ,,动词终止形+つけ 表示向对方提醒、确认、叮嘱。译文:是„„吧;是„„还是„„ ?今日は何曜日でしたっけ。 今天是星期几, ?水曜日ですよ。 是星期三啊。 ;,形容连用形っこない 强调否定。译文:不会„„;不能„„ ?そんなことは子供にできっこない。 这件事小孩根本不会做。 ?こんな難しい問題、わかりっこないよ。 这样的难题,不会懂的。 ,,动词连用形てからでないと„用言否定式 表示前项不完成,后项就不能实施。 ?みんなと相談してからでないと決めることができない。 在跟大家商量之前,无法决定。 ?おいしいかどうかは食べてからでないとわからない。 是否好吃,没吃之前是不知道的。 ,,体言というものだ 强调对事物的判断或评价。译文:就是„„;这才是„„ ?電車の中で居眠りをしている間に、財布を盗まれるなんて、不注意というものだ。 在电车上打盹时钱包被偷了,这就是疏忽。 ?最後までやりとげないのは、無責任というものだ。 最终没有完成(任务),这就是不负责任。 ,:,体言ぬきに,で、の, 表示否定某一事物。译文:省去„„;除去„„;去掉„„;没有„„ ?朝食ぬきで出勤するサラリーマンが多い。 不吃早饭上班的工薪阶层很多。 ?感情はぬきにして冷静に話してください。 请抛开感情,冷静地说。 ?この問題は国民の感情ぬきには解決できない。 这个问题去掉国民的感情就不能解决。 ,,,动词终止形まい ?否定推量:不„„;不能„„;不会„„ ?否定意志:绝不„„;一定不„„;再不„„ 一段动词接未然形或原形。 する するまい しまい すまい くる くるまい こまい ?二度と親を悲しませまい。,悲しませるまい,。 再不让父母伤心了。 ?こんなにいい天気なのだから、ごごも雨は降るまい。 因为天气这样好,恐怕午后也不会下雨。 ?もう二度と一緒に仕事をするまい。 再也不跟他一起工作了。 ?ご飯を二日ぐらい食べなくても、死ぬようなことはありますまい。 即使两天不吃饭,也不会饿死吧。 ,,,名词向き 译文:面向„„;适合于„„ ?この料理は日本人向きでしょう。 这个菜适合日本人的口味吧。 ?この解説は素人向きで分かりやすい。 这个解说是面向外行人的,很好懂。 ?この本は初心者向きに書かれている。 这本书是面向初学者写的。 ,,,体言向けに,の、だ, 译文:专为„„;适用于„„(对象) ?これは若い母親向けに編集された雑誌です。 这是专为年轻母亲编辑的杂志。 ?この本は専門家向けだ。 这本书适用于专家。 ,,,句子+ものか 以反问的形式表示强烈的否定。译文:难道„„吗;决不„„;怎么能„„ ?あの人は盗みなんかするものか。,絶対しない, 他怎么能干偷盗那样的事呢。(绝对不可能) ?少しでも雨が降らないものか。 难道不能下点雨吗。 ,,,用言连体形ものだ 表示惊讶、感叹、敬佩。译文:?真„„呀;太„„啦 ?应该„„;应当„„;要„„ ?時の経つのは早いものだ。 时间过得真快啊。 ?私の給料が彼の半分だって、それは不公平というものだ。 我的工资是他的一半,这也太不公平了吧。 ?子供は親の言うことを聞くものだ。 孩子应该听父母的话。 ,,,动词连体形ものではない 译文:不应该„„ ?人の悪口を言うものではない。 不该说别人的坏话。 ?どんな困難があっても泣くものではない。 无论有什么困难也不该哭。 ,;,用言连体形ものと思っていた 译文:我原以为„„ ?王さんは来ないものと思って、五人分の食事しか作らなっかた。 我原以为小王不会来,所以就做了五人份的饭菜。 ?スキーは難しいものと思っていたが、やってみたら、簡単だった。 我原以为滑雪很难,但一试,却很简单。 ,,,„ものになる 译文:成名;成才;成功;行 ?彼の日本語は物になっていない。 他的日语还不行。 ?もう少しで物になる。 再努力就成功了。 ,,,动词终止形やいなや 译文:刚„„ ?桜の花が咲くやいなや、雨が降って散ってしまった。 樱花刚开,下起雨来就凋谢了。 ?家に帰ってくるや否や、泣き出した。 刚一回家就哭起来。 20、动词连体形ものなら 译文:假如„„;如果„„ ?もしたくさんお金があるものなら、世界中を旅行してみたい。 如果有很多钱,我想周游世界。 21、可能动词ものなら 译文:如果可能的话„„ ?行けるものなら、ヨーロッパへ行ってみたい。 如果能去,想去欧洲看看。 ?もう一度生まれ変われるものなら、男に生まれたい。 如果能再托生一次,我想生为男人。 22、动词连用形ようがない 译文:无法„„;不可能„„ ?昔、この道は雨が降ると、歩きようがなかった。 过去这条路一下雨就无法行走。 ?言いようがないほど美しい。 美得无法形容。 23、动词推量形,う,ようにも + 同一动词可能式ない 译文:想„„也不能„„ ?まわりうるさくて、よく勉強しようにも勉強できない。 周围很吵,想好好学习也学习不了。 ?荷物が重くて、運ぼうにも運べない。 行李重,想搬也搬不动。 24、动词推量形,う,ようものなら 译文:万一„„的话;如果„„(后项会发生严重的后果) ?賭事のことを両親に言おうものなら、叱られるだろう。 如果向父母说出赌博的事,定会挨骂。 ?そんなことをクラスメートに話そうものなら、みんなに嫌われるだろう。 如果跟同班同学讲那样的事,会被大家讨厌。 25、动词原形わけにはいかない 译文:不能„„;不可能„„ ?いくらいやでも、やめるわけにはいかない。 无论怎么讨厌也不能辞去不干。 ?夏休みだからといって、毎日遊んでいるわけにはいきません。 即使说是暑假也不能天天玩。 26、体言の、用言连体形わりに 译文:虽然„„;但是„„ ?この酒は値段の割においしい。 这酒不贵却好喝。 ?日本は狭いわりに、人口が多い。 日本国土虽然狭小,但人口多。 ?彼は日本に,:年もいる割に日本語が下手だ。 他在日本呆了十年之久,日语却不好。 27、„をきっかけに„ 译文:以„„为契机;趁„„机会 ?父は定年退職をきっかけにラーメン屋を開業した。 父亲以退休为契机,开了个拉面馆。 ?これをきっかけにしみじみ話しを始めた。 趁此机会开始了亲密无间的交谈。 28、体言をこめて 译文:带有情感。充满„„;怀有„„ ?子供が元気に成長するようにという願いをこめて、ひな祭りをする。、 怀着祝愿孩子健康成长的愿望,过三月三日女孩节。 ?田中さんにお世話になったことへの感謝をこめて、記念品を贈るつもりです。 对田中的关照满怀感激之情,打算送点纪念品。 29、体言をこめて 译文:包括„„ ?旅行の費用は交通費をこめて、約八万円になります。 旅行费用包括交通费约八万日元。 ?この車には運転をする人をこめて,人まで乗れる。 这辆汽车包括司机能坐六人。 30、体言をたのしみにする 译文:盼望„„;期待„„ ?先生のお帰りをたのしみにしております。 期待老师的归来。 ?あなたは何をたのしみにしているのか。 你在期待着什么。 31、名词 + ずくめ 译文:完全(是)„„;清一色。 ?ごちそうずくめだ。 净吃好吃的。 ?彼女は黒ずくめの服で来た。 她穿一身黑衣服来了。 32、动词未然形ずじまい 译文:没等做就过去了,带有遗憾的心情。没„„就„„ ?たくさん本を借りたが、結局読まずじまいで、先生にしかられた。 借了很多书,结果没读就还了,所以被老师批评了。 ?忙しくて、友達には会わずじまいだった。 因为忙,没见朋友就回来了。 33、动词连体形そばから 译文:随„„随„„;刚一„„就„„ ?この木の実は赤くなるそばから鳥に食べられてしまう。 树的果实刚一成熟就被鸟吃了。 ?たばこはやめると言ったそばから、たばこに火をつけている。 刚说要把烟戒掉,(他)又点起了烟。 34、动词过去式たあげく 译文:„„的结果;„„最后„„ ?いろいろと考えたあげく、彼と絶交することにした。 再三考虑之后,决定与他绝交。 ?無駄遣いをしないで、お金をためたあげく、体をこわしてしまった。 精打细算攒钱,结果把身体搞垮了。 35、体言、用言连体形或助词后 + だに 译文:连„„;甚至„„ ?星一つだに見えず。 连一个星星都看不到。 ?夢にだに知らない。 做梦也没想到。 ?想像するだに恐ろしい。 连想象都觉得可怕。 36、最小数量词たりとも 译文:即使„„;就是„„也„„ ?一滴たりとも無駄にできない。 一滴水也不能浪费。 ?もう一元たりとも無駄遣いできない。 即使一元也不能乱花。 ?一日たりとも朗読を休むわけにはいかない。 一日也不能停止朗读。 37、体言たるもの,は,,が, 书面用语。译文:作为„„(资格) , 夫たるものは夫らしく、妻たるものは妻らしくしなければならない。 丈夫必须像个丈夫的样,妻子必须像个妻子的样。 , 教師たるものはすべてにおいて生徒の模範とならねばならない。 作为老师在各方面都应成为学生的榜样。 38动词连用形っぱなし 文,一直。。。。。。 译 , バスはとても込んでいて、駅まで立ちっぱなしだった。 公共汽车非常挤,一直站到车站。 , 朝起きてから、タイプライタ-を打ちっぱなしだった。 早晨起床后一直打字。 39动词连用形っぱなし 译文,置之不理,就那样放着。。。。。。,只 , テレビをつけっぱなしでついうとうとと眠ってしまった。 就那样开着电视,不知不觉迷迷糊糊地睡着了 , 言いっぱなしで、実行しない。 光说不做 40动词连用形てからというもの 译文,。。。。。。以后。。。。。。以来 , 结婚してからというもの、夫と映画を見に行ったことがない。 结婚之后再没和丈夫一起看电影了。 , あの話をきいてからというもの、怖くてトイレにも一人で行けない。 听了那个故事以后,吓得我一个人连厕所也不敢去了。 41动词连用形てやまない 译文,非常。。。。。。异常。。。。。。 , 事業の成功を祈ってやまない。 衷心祝愿事业成功。 , ご成功を願ってやめません。 衷心祝你成功。 , 友人の病気がよくなることを願ってやまない。 再三祈祷朋友的病能康复。 42体言とあいまって 译文,与。。。。。。起作用,再加上 , 昨日は日曜日だったので、好天とあいまって人出がおおかった。 因昨天是星期日,再加上好天气,外出的人很多。 , 語学的な才能が人一倍の努力とあいまって、彼の日本語の実力はぐんぐん伸 びていった。 语言的天赋和比别人加倍的努力相结合,他的日语实力迅速加强了。 43体言,用言终止形とあって(は) 译文,1因为是。。。。。。因为说是。。。。。。2如果。。。。。。要是。。。。。。 , 田中さんの要求とあっては、どうしても満足しなければならない。 如果是田中的要求,无论如何也要满足。 , 今朝は寒かったとあって、出勤する人は皆、厚いコートを着ている。 因为今早很冷,所以上班的人穿着厚大衣。 , 社長の命令とあっては、聞かないわけには行かない。 要是社长的命令,就必须服从。 44.名詞、形容詞といったらない 译文,……没法说,……无法形容,非常……,太…… , 戦地の花の美しさといったらなかった。 战地花的美无法形容。 , 寂しいといったらなかった。 非常寂寞。 45.数量詞といえども 译文,哪怕是……,连……也…… , 一日といえども、ゆっくり休んではいられない。 连一天也不能好好地休息。 , 彼のいうことは一言といえども信用できない。 他说的话连一句也不能信。 46.名詞といえども 译文,即使……,虽然…… , 親といえども勝手に子供の手紙を読んではいけない。 即使是父母,也不能随便看孩子的信。 , 子供といえども知っている。 即使是小孩也知道。 47.詞、句子というところだ 说明处在某一阶段的状况。 , あと一週間で退院できるというところです。 再过一个星期就可以出院了。 , あと三年間、定年退職というところです。 再过三年就退休了。 48.動詞終止形ともいきや 译文,原以为……可……,不料……。 , 晴れたかとおもいきや、もう雨が降り出した。 以为是晴天,想不到又下起雨来了。 , あの二人は仲のいい夫婦だとおもいきや、突然離婚してしまった。 以为他们俩是感情好的夫妇,竟然想不到突然就离婚了。 49.名詞ときたら 多用于消极。译文,提起……,说起…… , 日本語の会話ときたら、全然だめな人です。 日语会话,他完全不行。 要说 , 家内ときたら、料理が下手でしょうがない人です。 提起我妻子,饭菜做得太差了。 50.句子とばかりに 译文,几乎就要……,简直就要…… , 失敗したの私のせいだとばかりに彼は私を叱った。 他把我斥责一顿,简直要说失败是因为我的错。 , これ以上の高級品はないとばかりに、私のコートをほめた。 他把我的大衣夸了一番,简直要说再没有这么好的高级品了。 51.名詞とは別に 译文,……以外,……,另外……,和……分开……,……不同。 , 料金とは別に600円送料が必要です。 除了费用外,还需要600日元的邮资。 , 生活費とは別に2000元の授業料を渡します。 除生活费外,交2000元学费。 52体言あっての 译文,因为有……才 , あなたあっての私です。あなたがいなければ生きていけない。 有你才有我,没有你的话我就活不下去了. , 社長あってのわが社です。どうかご自愛ください。 有经理才有我们公司,请你保重身体. 53动词未然形(う) ようにも 同一动词可能性ない 译文:想……也不,连……都 , 金がなくて、買おうにも買えない。 没钱想买也买不起 , 忙しくて、公園へ遊びに行こうにも行けない。 忙得想去公园玩也玩不了 , 仕事が終らないから、帰ろうにも帰れない。 工作没完,想回家也回不去 54 动词连用形或动词性名词かたがた 译文:顺便……同时…… , 散步かたがた、ゲームセンターをのぞいてみた。 散步,顺便瞧瞧娱乐中心 , お土産を買ってきた、明日ごあいさつかたがたお宅にお持ちします。 买来了礼物,明天去问候你,顺便带到府上 55,体言、动词连用形 译文,……的同时,顺便…… ?散歩がてら、本を買ってきた。 散步时顺便买来了书。 ?買物がてら、公園へ行こう。 买东西顺便去公园吧。 56,动词终止形が早いか…… 译文,一……就…… ?ベッドにつくが早いか、すぐ寝てしまった。 一躺到床上就睡了。 ?子供は「ただいま」というが早いかおやつを食べはじめた。 孩子刚一说完“我回来了。”就立即开始吃东西了。 57,名词の、动词连体形かたわら 译文,一边……一边…… ?仕事のかたわら、勉強する。 边工作边学习。 ?工場で働くかたわら、学校へ通う。 一面在工厂里做工,一边上学。 58,动词终止形、体言のことなしに 译文,不……就…… ?努力することなしに、日本語が上手になれるわけがない。 不努力,日语就不可能提高。 ?話し吅うことなしに問題の解決はありえない。 不商量就不能解决问题。 59,名词の、动词连体形きらいがある 译文,有……之嫌,有点……,倾向,。 ?彼は人の話を聞かないきらいがある。 他有点不听别人的话。 ?うちの子は偏食のきらいがある。 我家孩子有点偏食。 60,用言连体形ことに,は,… 译文,令人……的是…… ?うれしいことには、研究が成功した。 令人高兴的是研究成功了。 ?残念なことに、君は一緒に行けないのだ。 遗憾的是,你不能一起去。 61,体言の、用言连体形ごとに 文,每…… 译 ?一雨ごとに春めいてくる。 每下一场雨就如深一分春意。 ?会う人ごとに「おはようございます」と挨拶をします。 每遇到一个人都问候,“你早,”。 62,动词未然形ずにはおかない 译文,必然……,必定……,不能不…… ?神は罪を犯したものには罰を与えずにはおかない。 神对犯罪的人定要惩罚。 ?値上げに反対せずにはおかないだろう。 必然会反对涨价吧。 63,动词否定形ずにはすまない 译文,一定……,必须……,应做,…… ?やらずにはすまないことは早いすませてしまおう。 该做的事一定要尽早做。 ?検査の結果によっては、手術せずにはすまないだろう。 根据检查结果,必须进行手术。 64,动词连用形っこない 译文,不会,不能。 ?そんなことは子供にできっこない。 这种事小孩不会做。 ?聞きっこない。 不会听从的。 ?行きっこない。 不会去的。 65,体言にひきかえ 译文,与……相反。 ?昨年にひきかえ、今年は暖冬だ。 与去年相反,今年是个暖冬。 ?勉強家の姉にひきかえ、妹はあそんではかりいる。 与好学的姐姐相反,妹妹老是玩。 ?父にひきかえ、母は厳しい。 和父亲相反,母亲严厉。 66,体言にもまして 比较的基准。译文,比……还……,更…… ?彼女は以前にもまして、きれいになったね。 她比以前变得更漂亮了。 ?彼は年をとると、以前にもまして頑固になった。 他一上年纪比以前更顽固了。 67,用言假定形ばこそ 译文,正因为……才。 ?泳ぎ方を知っていればこそ、助かったのだ。 正因为懂得游泳方法才得救。 ?お金があればこそ、留学できるのです。 正因为有钱才能留学。 68,动词假定形ばそれまでだ 译文,只是……,算了……,……也就得了,……也就完了。 ?お金をたくさんもっていても、死んでしまえばそれまでだ。 即使很有钱,但去世也就完了。 ?一生懸命勉強しても、試験に落ちてしまえばそれまでだ。 即使拼命学习,考试不吅格也就完了。 69,名词にあるまじき名词だ 译文,不应该有的……,书面用语, ?これは学生にあるまじき行ないだ。 这是学生不应该有的行为。 ?金品を受け取るなどは公務員にあるまじき行為だ。 收礼金是公务人员不应该做的事。 70,体言もさることながら 译文,不用说……,也……也…… ?外見もさることながら、内面もしっかりした人だ。 是个外表端庄,内心也要强的人。 ?彼は英語もさることながら、日本語も上手だ。 他英语很棒,日语也好。 71,某些名词めく 译文,像……样子,有……气息,带……味道。 ?天気は春めいてきた。 天气已经带有春天的气息了。 ?彼の話の皮肉めいたところがある。 讽刺的味道。 他的话带有 72,动词终止形までだ 译文,……就是了,……就算了,到……程度。 ?しかたがない、断るまでだ。 没办法,谢绝就算了。 ?それでもだめだったら、あきらめるまでだ。 这也也不行的话就放弃算了。 73,体言を皮切りに 文,以……为开端,以……开始。 译 ?今度の音楽ホールの完成を皮切りに、自治体ではあちこちに文化施設をはじ めるようだ。 以这次音乐大厅的完工为契机,各级自治团体都开始建设文化设施。 74,体言をものともせずに 译文,不在乎,不怕,冒着。 ?不自由な体をものともせずに頑張りぬく。 不把身残当回事奋斗到底。 ?あらしをものともせずにやってきた。 冒着暴风雨赶来了。 75、体言を余儀なくされる 译文:无奈„„;没办法只得„„;不得不„„ ?大会は雨のために中止を余儀なくされた。 大会因下雨不得不被中止了。 ?子供が急に熱をだして、欠席を余儀なくされた。 孩子突然发烧,没办法只得缺席了。 76、こと ?事情、事实、事件、情形、情况、工作、说的 内容 财务内部控制制度的内容财务内部控制制度的内容人员招聘与配置的内容项目成本控制的内容消防安全演练内容 等。 ?それは去年のことです。 那是去年的事情。 ?大事なことを忘れてしまいました。 把重要的事情忘掉了。 ?ことのおこりは不注意からでした。 事故的发生时由于不注意。 ?有关„„的事。 ?論文を書くことについて先生と話し合いました。 和老师商量了有关写论文的事。 ?即、就是(接在雅号、笔名等下) ?魯迅こと周樹人。 鲁迅即周树人。 ?命令、禁止(不要、不应该) ?廊下を走らないこと。 不要再走廊里跑。 ?明日は八時までに集まること。 明天请在八点前集合。 ?动词过去式たことがある/译文:曾。 ?「読売新聞」を読んだことがありますか。 你曾看过《读卖新闻》吗, ?海南島へ行ったことがあるが、チベットへ行ったことはない。 去过海南岛但没去过西藏。 ?动词连体形ことがある/译文:有时、往往、就会。 ?ちょっとでも油断すれば火事の起こることがある。 稍一疏忽,就会发生火灾。 ?ときにはスーパーマーケットへ買物に行くこともある。 有时也去超市买东西。 ?动词连用形ことができる/译文:能、可以、会。 ?小さな火花でも野原を焼き尽くすことができる。 星星之火可以燎原。 ?私は朝鮮語を少し話すことができる。 我会说一点朝鲜语。 ?用言连体形こととなった同こととなる的意思相同、都表示事物发展的必然结果。有时用 こととなっている表示状态的存在/译文:决定、规定。 ?冬休みを利用して、今まで習った日本語の文法を復習することとなった。 决定利用寒假,复习以前学过的日语语法。 ?二人はいよいよ結婚することとなり、来月結婚式をあげます。 两人就要结婚了,下个月举行婚礼。 ? ,し,ないことには „/译文:不„„就„„(表示条件) ,し,ないと ?努力しないことには成功するはずがない。 不努力就不会成功。 ?动词连体形ことにする/译文:决定、决心(决定的主体是句中的主语)。 ?この問題は難しいので、あとで先生に説明してもらうことにしよう。 这个问题很难,过一会儿请老师讲解一下吧。 ?今晩時間があれば、王さんと一緒に映画を見に行くことにする。 今晚有时间的话,决定和小王去看电影。 ? 动词 连体形ことには/译文:„„的是„„ 形容(动)词 ?困ったことには、だれも道を知らない。 糟糕的是谁也不认识路。 ?残念なことには今晩は出席できない。 遗憾的是今天晚上我不能出席。 ?动词连用形ことはない。/译文:不必„„,决不„„,不会„„ ?心配することはない。 不必担心。 ?君が彼に謝ることはない。 你不必向他道歉。 ?„ことだ/译文:最好是(这么办)(间接忠告或命令) ?やはり自分でやることだ。 最好是自己做。 ?毎日よく勉強することだ。 最好是每天用功学习。 77、の ?接在名词、代词后表示所有。 ?その本は私のです。 那本书是我的。 ?田中さんのはどれですか。 田中先生的是哪个, ?「„のに„」的形式表示目的。 ?汽車で行けば大連まで行くのに三時間かかります。 坐火车到大连需要三个小时。 ?このお金は日漢辞典を買うのに使います。 这笔钱时用于买日汉词典的。 ?「„のは„からだ」的形式表示原因。 ?最近太ってきたのは運動がたりないからだ。 最近胖起来是因为运动不足的关系。 ?今日こんなに眠いのは昨日夜ふかしをしたからなのでしょう。 今天这么困是因为昨夜熬夜了吧。 ?「のだ」的形式表示有根据的说明、叙述理由、回忆及提出问题。 ?なぜそんなことをやったのですか。 为什么要做那样的事, ?私は去年の三月十五日一人で大連に来たのです。 我是在去年三月十五日一个人来到大连的。 ?表示人、物、事。 ?教室の前に立っているのはどなたですか。 站在教室前的那位是谁。 ?短いのより長いほうがよかろう。 长的比短的好。 78、ところ ?表示场所、地方、位置、地点等。 ?来週、先生のところへ行きたい。 下周想到老师那儿去。 ?バスに乗るところはどこですか。 乘公共汽车的地方是哪里。 ?连体形ところを/译文:在„„之中;正在„„的时候。 ?お忙しいところをわざわざおいでくださいましてありがとうございます。 感谢您百忙之中特意来访。 ?あの人は私が困っているところを助けてくれた恩人です。 他是在我困难时,帮助过我的恩人。 ?接动词后表示范围。 ?私の見るところではそう簡単にはいかない。 据我看来并不那么容易。 ?表示时间、场面、时刻。 ?いいところに来ました。 你来得正好。 ?动词现在时ところだ表示动作即将开始。 动词过去时ところだ表示动作刚刚结束。 ?いま町へ行くところです。 正要去上街。 ?今学校から帰ってきたところです。 刚从学校回来。 ?动词现在时ところだった/译文:差一点,险些„„。 ?もうすこしで溺死するところだった。 差一点就溺死了。 ?あやうく乗り越すところだった。 差一点就坐过站了。 ?表示抽象的”部分”“点”。 ?重要のところに丸をつけなさい。 在重要的部分上画圈儿。 ?。。。ところとなる表示被动。 ?人のねたむところとなりました。 受到人的嫉妒。 79.はず ?表示应该,道理。 ?あの人は知っているはずなのに知らないふりをしている。 他明明知道,却佯装不知道。 ?表示预订,该,或许。 ?汽車は,:点に出るはずです。 火车大概十点开。 ?,時には来るはずなのに友達はまだ来ない。 朋友们预定一点来,然而还没来。 ?,。。はずが,は,ない表示理由,道理。 ◎そんなことを彼を知らせるはずがない。 不该把那件事情告诉他。 ?あの人に知らせたのに、知らないはずはない。 ,:,わけ ?,。。わけだ。/译文:应该,当然。。。。。。(说明事情的原委)。 ?空気がきれいだから、星がよく見えるわけだ。 因为空气很清净,当然可以清楚地看到星星。 ?わけない、わけはない/译文:容易,简单。 ?こんなやさしい問題は訳なくできます。 这样容易的问题能很顺利地做出来。 ?わけない仕事 容易的工作。 ?わけのわからない/译文:莫名其妙的。。。。。。;不懂道理的。。。。。。 ?そんなわけのわからないことをいうものではない。 不该说那些莫名其妙的话。 ?わけのわからない人。 不明事理的人。 ?,。。わけにはいかない/译文:不能。。。。。。 ?いくらいやでもやめるわけにはいかない。 无论怎么讨厌也不能辞职不干。 ?夏休みだからといって毎日遊んでいるわけにはいきません。 即使是暑假也不能天天玩。 ?わけではない/译文:并非。。。。。。,并不是。。。。。。 ?彼ひとりが悪いというわけではない。 并不是他一个人的错。 ?その映画を見たくないわけではない。ちょっと用があるものですから。 并不是我不想看那部电影,而是因为有事要做。
本文档为【日汉互译技巧第二节】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: 免费 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
is_337177
暂无简介~
格式:doc
大小:49KB
软件:Word
页数:26
分类:
上传时间:2017-09-26
浏览量:41