首页 2021年度日语N2真题及答案

2021年度日语N2真题及答案

举报
开通vip

2021年度日语N2真题及答案年12月日语N2真题問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。1そのホテルは古いですが、部屋はとても清潔でしたよ。1せっきつ2せいきつ3せっけつ4せいけつ2それは隠す必要がないですよ。1かくす2もどす3わたす4さがす3山田さんはいつも姿勢がいいですね。1しぜい2しっぜい3しせい4しっせい4もっと丁寧に積んでください。1たたんで2あんで3むすんで4つんで5犯人は10年以上も逃亡生活を送っていた。1とうぼう2とぼう3とうそう4とそう問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいもの...

2021年度日语N2真题及答案
年12月日语N2真 快递公司问题件快递公司问题件货款处理关于圆的周长面积重点题型关于解方程组的题及答案关于南海问题 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。1そのホテルは古いですが、部屋はとても清潔でしたよ。1せっきつ2せいきつ3せっけつ4せいけつ2それは隠す必要がないですよ。1かくす2もどす3わたす4さがす3山田さんはいつも姿勢がいいですね。1しぜい2しっぜい3しせい4しっせい4もっと丁寧に積んでください。1たたんで2あんで3むすんで4つんで5犯人は10年以上も逃亡生活を送っていた。1とうぼう2とぼう3とうそう4とそう問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。6あのころはまだ、将来のことをしんけんに考えていなかった。1真険2真剣3信険4信剣7今後もサービス向上につとめて生きたいと思っています。1志めて2勧めて3勤めて4努めて8バザーの売り上げは全額きふしました。1寄符2貴付3寄付4貴符9そのうわさについて本人に尋ねたら、そくざに否定された。1即座に2速座に3即差に4速差に10そんなにせめたらかわいそうだよ。1疑めたら2怒めたら3憎めたら4責めたら問題3()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。11書類に記入ミスがあったので、直してから()提出するように言われた。1改2次3再4復123時10分東京駅()の新幹線に乗る予定です。1始2発3出4離13歌謡曲からクラシックまで、音楽()に興味があります。1共同2全面3共通4全般14会長候補の中では北川氏が()有力だと言われている。1特2最3頂4極15宿題を夏休み()に出さなければならない。1明け2閉め3分け4止め問題4()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。16オリンピックの開会式の様子が、会場から世界中に()された。1普及2接続3分派4中継17彼は近来かなりの収入があったらしく、()生活をするようになった。1ぜいたくな2豊富な3わずかな4質素な18絵のことはよく知らないので、この作品にどのくらいの価値があるのか()がつかない。1発想2仮定3見当4目印19不要な物を捨てて、散らかった部屋を整顿したら、気分が()した。1ぎっしり2すっきり3ぶらぶら4きらきら20気温の上昇に()して、エアコンの売上も伸びているらしい。1比例2対応3比較4応答21地図を見ながら歩いていたら、小さな石に()、転んでしまった。1つっこんで2つまずいて3くっついて4かたむいて22その会にはぜひ出席したいのですが、()ほかに予定が入ってるんです。1せっかく2うっかり3あいにく4わざわざ問題5__の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。23荷物の重さはおよそ5キロでした。1ぜんぶで2ぴったり3だいたい4それぞれ24もう少し详细なプランを教えてほしい。1理由2情報3特徴4計画25市の経済状況は依然として厳しいらしい。1相変わらず2思ったとおり3実際には4これまでより26あのときは本当に必死だった。1危なかった2毕生懸命だった3緊張した4恐ろしかった27山のふもとにきれいな湖があります。1山の向こう2山の上のほう3山の中間あたり4山の下のほう問題6次の言葉の使い方として最もよいものを、1、2,3、4から一つ選びなさい。28補足1スープの味が薄かったので、塩を補足しました。2資料には概要しか書かれていないので、少し説明を補足します。3新入社員の仕事を補足するのが私の役割です。4暗い部屋だったので、明るい色の家具を補足しました。29あわただしい1、近来、寒かったり暑かったり気温の変化があわただしいので、風がひく人が多い2、森さんはあわただしい人で、よく忘れ物したり、乗る電車を間違えたりする。3、この町の発展はあわただしく、数年前とは様子がずいぶん変わりました。4、山下さんは午前の会議h¥が終わると、昼ご飯も食べずにあわただしく出かけていった30かすか1財布の中にかすかなお金があったので、バスで帰った。2船に乗って1時間たつと、遠くに島がかすかに見えてきた。3今日は天気がいいので、かすかな時間で洗濯物が乾きそうだ。4私と田中さんは同じ年で、私のほうが誕生日がかすかに早い。1、30度を超える暑い日には、水分を十分とるように学校でも注意を催促している。2、異文化交流の催促のために、ボランティア団体が毎月イベントを聞いている。3、家賃を払うのをすっかり忘れていたら、催促の電話がかかってきた。4、どこからか、おいしそうなにおいがしてきて、食欲が催促された。32ものたりない1少しうまくなってきたので、初心者向けのクラスだとものたりなくなってきた。2クラスメートが転校することになり、みんなものたりなく思っています。3日本に来てばかりで、いろいろものたりないでしょうが、すぐに慣れますよ。4楽しみにしていたパーティーなのに、中断なんて本当にものたりない。文法問題7次の分の()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。33この料理はとても簡単で、鶏肉と卵()あればすぐに作れます。1にも2こそ3とも4さえ34このメーカーのヘルメットは安全性()、她のどメーカーの製品よりも優れている。1に沿って2に向けて3にわたって4において35山田「今度の連休、木村さんは温泉にいくみたいだよ。森さんはどこかいかないの?」森さん「()ものなら行きたいけど、今度の連休は仕事が入っちゃったんだよね。」1行く2行こう3行ける4行きたい36(セミナーの案内で)受講料は、無料です。()、資料代500円をいただきます。1ただし2および3すなわち4あるいは37今年の映画祭の来場者は、開幕から3日で10万人に達した。八日間の開催期間で最終には昨年の20万人を大幅に上回る()。1までだ2次第だ3勢いだ4最中だ38大西病院では、現在事務職員を募集しています。詳細は、ホームページを()か、直接お電話でお問い合わせください。1拝見する2ご覧いただく3ご覧に入れる4見せてくださる39北側市は、かつては人口5千人の小さな村()が、今では人口50万人の大都市だ。1でもなかった2よりほかなかった3にすぎなかった4ばかりではなかった40店でA:「このシャツ、かわいい。でも、会社に着ていくには派手かな。」B:「うん。デートで着る()、仕事には派手すぎるよ。」1にしては2としたら3ならともかく4からとはいえ41悩んでいる時は、誰かに話を()気持ちが楽になる場合もある。1聞いてあげることは2聞いてもらうことで3聞いてくれることに4聞いてやることが42駅で、A「まだ切符ってないの?もう電車来ちゃうよ。はやくはやく」B「まだ5分もあるでしょう。そんなに()。」1急がせないよ2急がせられないのかな3急がなくちゃね4急がされるんだから43電話でA「営業部の山下さんを御願いしたいのですが。」B「申し訳ありません、山下はただいま会議で席を外しております。戻りましたらこちらからお電話()。」1いたしましょうか2申しましょうか3くださいませんか4いただきませんか44「自分がされてうれしいことは相手もうれしい」といつ()だが、相手が嫌がる場合もあるので、気をつけようと思う。1思ってところ2思ってしまいがち3思いたがるおそれ4思うしかないため問題8次の文の⋆に入る最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。45A「夏休み、あしたで終わりだね」B「そうだね。でもまだ_⋆_休みたいよね。」1ぐらい21週間3あと4は46(北川先生へのメールで)昨日無事に帰国しました。日本に滞在中は_⋆_お世話になり、本当にありがとうございます。1をはじめ2北川先生3に4多くの方々47私の祖父は、風をひいても、「風のときはあたたかく_⋆_。」と言って病院に行かない。1に限る2早く3寝る4して48留学中、自分の国のことを聞かれて初めて、今まで_⋆_ことが多いのに気づいた。1思って2疑問にすら3思っていなかった4当たり前だと49彼が描いたライオンの絵は、_⋆_いる。1今にも動き出して2近づいてきそうなほど3描かれて4本物そっくりに問題9如下は、留学生が書いた文章であるポケットティッシュ今日も新宿駅前でティッシュをもらった。小さな袋の中に10枚ほどのティッシュが入っていて、ポケットなどに入れて持ち歩けるポケットティッシュだ。新宿や渋谷などの大きな駅を出して少し歩くと、ポケットティッシュを配っている人にあちこちで50()。彼らが配るのは、ティッシュでもあり広告でもある。受け取りティッシュの袋には、旅行会社の名前が印刷されていたり、美容院や居酒屋の広告の紙が入っていたりする。最初は無料で配っているとは知らなかったので、渡されたときは驚いた。ティッシュペーパーが日本で使われるようになったのは、1950年代。その十数年後、51()が広告宣伝用に配るためのポケットティッシュを開発した。そして、1970年ごろにそれを道で配り始めた会社があり、それ以来、ポケットティッシュを道で配ることが定着していったらしい。確かに、ポケットティッシュは優れた宣伝グッズだ。まず、道で直接配るから、歩いている人の性別・年齢を見て、渡すことができる。個人情報を集めなくても、宣伝したい相手に宣伝できる効果な52()。また、ティッシュなら実用で、ちらしだけよりも受け取ってもらいやすいし、使うたびに広告を見てもらえるという利点もある。53()、私はポケットティッシュの広告を見て行動を起こしたことはない。もらう広告には全く興味がないが、無料だからついもらってしまい、たまっていく一方だ。だから、帰国したら友達に配りたい54()。501出会う2出合ったのか3出会うこともあった4出会うはずだった511その会社2ある会社3彼らの会社4こういう会社521办法にするべきだ2办法だと言える3办法になりかねない4办法があるに違いない531むしろ2要するに3したがって4とはいえ541紹介されたわけだ2紹介したからだ3紹介しようと思う4紹介されのだと思う読解問題10次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。(1)如下は、辞書の編集にかかわったことのある人が書いた文章である。最新の意味が、辞書に載ってない、とはよく言われることである。保守(注1)すぎる、と。辞書は、その点、小回り(注2)がきかない。けれども、最新の意味を辞書に載せたとたん、その意味が消えてしまったらどうだろう。その辞書は、もう使われもしない古い意味を載せていることになる。だから、辞書の編者は、新しい意味が、日本語の中に、きちんと定着するかどうかを見極め(注3)ている。保守というより、慎重だと言ってほしい。(小野正弘『オノマトべがあるから日本語は楽しいー擬音語.擬態語の豊かな世界』による)(注記1)保守:新しいものを受け入れず、古いものを守ろうとするこよ(注記2)小回りがきく:状況にすぐに対応できる(注記3)見極める:ここでは、十分に観察し、確かめる55最新の意味が、辞書に載っていないとあるが、なぜか。1新しい意味が将来残るかを注意深く判断しているから2新しい意味がどのように変化するかを考えているから3新しい意味をどう説明するかをじっくり考えているから4新しい意味は時間がたつといずれ消えると思っているから(2)如下はある会社で回覧された文章である。2013年7月29日各位総経理皆さまのご協力のおかげで、ごみの分別状況は改进されてきましたが、リサイクル也许な紙類の多くが、いまだに「燃えるごみ」のボックスに捨てられています。例えば、新聞、雑誌だけでなく、菓子箱、紙袋などもリサイクルが也许です。これらは必ず「リサイクル」のボックスに入れてください。詳しい分別办法は、ボックスの上に掲示しておきますので、捨てる前に再度ご確認ください。分別の徹底をお願いいたします。以上56この文章で最も伝えたいことは何か。1リサイクル也许な紙類をきちんと分別してほしい。2リサイクル也许なものの種類を一つ一つ覚えてほしい。3ごみの分別办法を変更するので、間違いなく分別してほしい。4「燃えるごみ」を「リサイクル」のボックスに捨てないでほしい。(3)如下は、ある庭園の案内である。多田庭園は地元有力者多田家の別荘の庭を保存したもので、普通に公開されています。庭の一角には1800年代初めまで使用されていた伝統な建物も残されています。庭の中心には池があり、滝が約3メートルの高さから流れ落ちています。夏は滝の音が涼しげで、暑さを忘れさせてくれます。秋の夜にはライトアップが行われ、紅葉と滝が光の中に浮んで見えて見事です。そのため、この時期には多くの観光客が訪れます。57この案内から、多田庭園についてどんなことがわかるか。11800年代初めに多田家によって造られた。2庭園は建物を中心として造られている。3年を通して多くの観光客が訪れる。4秋の夜には紅葉と滝が美しく見える。(4)如下は、保護者に向けて書かれた文章である。最初に知っておきたいのは、保護者が嫌いなものは、子どもも好きになれないということです。普段から「まずい、嫌い」と聞かされているものを美味しいと思えないのは固然です。また、嫌がるものを無理に食べさせても、嫌な思い出が残るばかりで、良い結果は出ません。それに対して、最初は苦手だった食べ物でも、周囲の大人たちが「美味しいね」と笑顔で食べている姿を見て興味が湧き、食べられるようになることがあります。つまり、偏食をなくすには「親子で一緒に楽しみながら」がコツなのです。58筆者の考えに合うのはどれか?1大人は子どもの好き嫌いを気にしすぎない方が良い。2大人の食べ物に対する態度が、子どもの好き嫌いに影響する。3子どものころの好き嫌いは、大人になってからも変わらない。4子どもの好き嫌いをなくすより、食事を楽しむことの方が大切だ。(5)学歴があっても学力がない人は教えた仕事だけは本当にきちんとやります。しかし、自分で考えることに積極ではないので進歩が遅い。体力があっても根性がない人はあきらめが早い。それはいまの仕事で自分に何か求められているかを突き詰めて、(注)考えていないから、やる気が湧いてこないのです。つまり、この2タイプは自分の仕事に対して無関係なのです。少なくとも上司の目にはそう映ります。(長谷川和廣「社長のノート」による)(注)突き詰めて:ここでは、徹底に59この2タイプとあるが、この2タイプのどちらにも言えることはなにか。1やる気がなくて、進歩が遅い。2考えようとする姿勢が足りない。3何が求められているかわからない。4深く考えず、すぐにあきらめる。問題11次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1)①面接の準備をする作業は自分自身を見つめ直すいいきっかけになると私は思います。自分って要するになんなんだろう?何が人と違って、どこが優れているんだろう?普段は自分自身のことをそこまで考えないでしょうが、面接に臨む(注1)ためには、自分で自分を確に語れるようになっていなくてはダメです。それも短い確な言葉に絞り込まなければなりません。新聞記事をよく見てください。太い大見出しというのは10文字如下です。あれがニュースです。世界中に起きていること、国会で起きていること、大きな事件、それらをたった10文字如下で 关于同志近三年现实表现材料材料类招标技术评分表图表与交易pdf视力表打印pdf用图表说话 pdf 現しているのです。一日の国会でどれだけたくさんの論戦が戦わされていることでしょう。その事実だけを列挙(注2)しても新聞にはなりません。すべてを書かれても、読み手はそのすべてを受け取ることもできません。そこで記者が膨大な事実の中からニュースと判断されるものを探し出し、たった一言でまとめてしまう、それがニュースであり、大見出しなのです。(中略)面接で自分を語るということは②自分自身を見出しにするということです。自分の人生という長く膨大な時の流れと経験の数々、その都度(注3)、心に去来した(注4)ありとあらゆる(注5)思い、それをたったヒトコト(注6)で表現するのです。ヒトコトなんかじゃ語れないことは分かっています。でも、ヒトコトで語らなければならないのです。(黒石祐治「メッセージを高める黒石の法則」による)(注1)面接に臨む:面接を受ける(注2)列挙する:並べる(注3)その都度:そのたびに(注4)心に去来する:ここでは、心に浮かぶ(注5)ありとあらゆる:すべての(注6)ヒトコト:普通「一言」と書く60①面接の準備をする作業について、筆者はどのように考えているか。1人とは違う優れた能力を発見することにつながる。2自分の本当にしたいことが見えてくるようになる。3自分のことをありのままに語れるようになる。4自分のことをよりよく知ることにつながる。61面接と新聞の共通点は何か。1できるだけ多くのことを正確に伝えなければならない。2相手が何を知りたいかを考えて伝えなければならない。3伝えたいことを選んで簡潔に伝えなければならない。4実際にあったことだけを伝えなければならない。62②自分自身を見出しにするとあるが、どういうことか。1これまで生きてきた自分について短く確に語る。2これまでの人生で感動したことを印象に伝える。3自身にとっての大きな出来事をまとめて説明する。4自身の経験を時の流れに沿って分かりやすく説明する。(2)美術館に展示(注1)してあるものに答案は一つもない。その作品をどう観るかはまったくの自由だ。もちろん、その作品を制作したアーティストの意図は存在する。しかし、それは決してただ一つの答案ではない。作者も考えていなかったような見方、読み方ができることが芸術作品の魅力(みりょく)なのだ。優れた作品は作者の意図を軽軽々を超えて、観客の心のなかで多様な気づきを生み出していく。多様な解釈(かいしゃく)ができることは、優れた美術作品の条件だと言ってもいい。しかし、日本人は、この「答えがない」ことが苦手なのだ。「美術が難しい」「絵がわからない」という声をよく聞くのは、多くの日本人が美術や絵の見方に「正確」があると思っているからである。欧米ではこうした声は聞かれない。「美術は好きじゃない」「絵には興味ない」という人はいる。しかし、「わからない」ものだと思っている人はあまりないのではないかと思う。ただし、「絵がわからない」と当惑(とうわく)(注記2)気味につぶやくのは大人たちだけだ。子供はそんなことは言わない。美術館で子供たちは、それぞれのやり方で作品を受け止める。(中略)面白いと思えばハマる注記3)。思わなければ忘れてしまう。子供たちと美術の最初の出会いはそれでいいのだと思う。(衰豊『超(集客力)革命―人気美術館が知っているお客の呼び方』による)(注記1)展示(てんじ)する:並べて見せる(注記2)当惑(とうわく)気味につぶやく:困ったように小声で言う(注記3)ハマる:ここでは、夢中になる63筆者は、どのような芸術作品が優れていると述べているか。1観る人が自由に解釈(かいしゃく)できる作品2観る人が共通の解釈(かいしゃく)を持てる作品3作者の意図が観る人の解釈(かいしゃく)を超える作品4作者の意図が明確で素直に解釈(かいしゃく)できる作品64筆者によると、日本人の大人が美術を難しいと感じるのはなぜか。1決まった見方があるのに自由に観(み)ようとするから2見方に正しい答えがあるはずだと思っているから3誰も正しい見方を教えてくれないから4見方がいろいろあって選びなさい65子供と美術の出会いについて、筆者はどのように考えているか。1絵がわからなくても大丈夫だ2絵がわかったという実感が大切だ3優れた作品に多く触れたほうがいい4興味を持ったものを観(み)ればいい(3)暑い夏、外を歩くと汗が出る。汗を止めるために冷房のきいた部屋に入る。誰もがしがちな行動だが、実は、私たちの体にとっては①良いことではない。汗は汗腺によって作られるが、この汗腺は汗を作るだけだはなく、汗を体外に出す働きも持っている。そして多くの汗腺が活発に働いていれば、蒸発しやすいさらさらした汗が作られ、体温調節がスムーズに行われる。汗腺は人の体には200~500万か所ほどあるが、普通、そのうちの半分限度が働かずに休んでいる。そして、普通でも半分しか働いていないのに、冷房を多用するなどして汗を出さないでいると、さらに休む汗腺が増えていく。働いている汗腺が100か所あって、そこで100ccの汗を作って出すという処理をしなければならないとして考えてみよう。その時にもし冷房のきいた部屋に入り②汗腺が50か所しか働かなくなれば、一カ所当たり1ccの処理のはずが、2倍の2ccの処理になる。そうなると、処理が問に合わず、塩分などの体内に吸収されるべき成分を含んだままの汗が体外出てしまうことになる。このような汗はべたべたとしており、蒸発しにくく、「蒸発することで体温調節をする」という汗の役割をうまく果たせない。休む汗腺を増やさないためには、日ごろから汗が出る時にはそのまま出すという生活をしたほうがいい。飲食物に気をつけることも有効である。汗が出ている時に冷えたものをとると、脳が「体は冷えた」と判断し、汗を止めてしまうので注意が必要だ。66①良いことではないとあるが、なぜか。1汗腺の数が減ってしまうから2汗腺が汗を作れなくなるから。3働くべき汗腺が働かなくなるから4一つ一つの汗腺の働きが弱まるから。67②汗腺が50か所しか働かなくなればとあるが、そうなった場合どうなるか?1汗の中の塩分などが増えて体温調節がしにくくなる。2汗の中の塩分などが減って蒸発しにくくなる。3汗の量が増えて蒸発しにくくなる。4汗の量が減って体温調節がしにくくなる。68筆者によると、良い汗を出すにはどうすればよいか。1日ごろから水分を多く取り、汗が出やすい状態にする。2汗をたくさん出して、働いている汗腺の機能を高める。3汗が出るときには、できるだけ止めないようにする。4脳を刺激し、汗腺への命令の伝わりをよくする。問題12次のAとBの文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。A1969年に人類は初めて月に到達した。その後も人類の夢はとどまらず、各国は国の誇りをかけて膨大な費用を使い、先を争うように宇宙開発を進めてきた。しかし近年、多くの国でこのような状況が問題となっている。她類の国家予算を使うにも関わらず成果が見えにくい宇宙開発に対して、国民が疑問を感じ始めたのだ。現在、世界には環境問題や資源問題など早急に解決しなければならない課題が数多く存在する。同じように多額の費用を使うなら、宇宙開発よりも身近で現実な問題を解決することの方が優先されなければならない。政府は、我々の生活に直結するような問題にこそ、予算を使うべきである。B宇宙開発に伴い近年の科学技術が発展したと言ってもよい。宇宙開発は、特に気象観測や通信、通信、交通システムの分野で、人間生活の向上に大きく貢献してきた。人工衛星技術の進歩により信頼性の高い気象予測が也许になるなど、身近な生活でも、私たち多くの恩恵を受けていることは誰もが認める事実だろう。しかし近ごろ宇宙開発に対して否定な意見が多く聞かれるようになってきた。確かに、ばくだいな費用の割に目も成果も不明瞭だ。だが、宇宙開発は短期間で成果が得られるものではない。これまでの成果を活かすためにも、長期な視野に立って研究開発を進めていくべきではないだろうか?69宇宙開発に対する近来の意見としてAとBで共通して触れられているのはどれか宇宙開発は費用がかかるが、成果が明確ではない。1宇宙開発は費用がかかるが、成果が明確ではない。2宇宙開発は費用がかかるが、科学技術の発展に貢献している。3宇宙開発には、夢はあっても実用利益は少ない。4宇宙開発には、費用をかけても解決できない問題が多い。70宇宙開発について、AとBはどのように述べているか。1AもBも、宇宙開発の成果を上げるためなら、時間がかかるのはやむをえないとのべている。2AもBも、世界には宇宙開発以外に、取り組まなければならない問題があると述べている。3Aは宇宙開発の成果を急ぐ必要はないと述べ、Bは早急に宇宙開発の成果を出すようにすべきだと述べている。4Aは宇宙開発よりも先に解決すべき課題があると述べ、Bはこれからも宇宙開発を続けるべきだと述べている。問題13次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。如下は、ある漫画家が書いた文章である。僕はいままで数多くの漫画やアニメで将来をイメージしてきた。将来を「想像」し、そこから作品を「創造」してきた。僕ににとって想像と創造はごく近しい、混じり合ったものだと言っていいだろう。では、イメージすること、想像することについて考えてみよう。僕は想像には二種類あると考えている。也许性が希薄(注1)でも許される「空想」と、角度の高い(注2)データに基づいた「予測」だ。空想は幻想(注3)な意味での夢見る世界。予測はやがてこうなるだろうという現実の延長線上に浮かぶものだ。このふたつが自分の頭の中で組み合わせられ、出来上がっていくものがぼくにとっての「想像」だ。「空想」の中には途方もない(注4)こともある。子どもの時に考えていたこととなんら変わりがない、突拍子もない(注5)ものも含んでいる。「夢」と言い換えてもいいだろう。しかし、夢や空想だけではどこかものたりない。そこで、現実の延長線上にある将来についての予測が必要になってくる。しかし、空想が現実からかけ離れるばかりかといえばそうではないし、予測が必ず現実を言い当てるというものでもない。どちらも、将来をイメージする=想像することのうちにあるのだ。(中略)僕は空想も予測も好きな少年だった。子どもの頃から「想像」することが大好きだった。しかし、ぼくが「想像」をただの「想像」に終わらせず、作品を作るという「創造」へと結びつけてきたのはなぜだろう。僕自身はあまり意識してこなかったことだが、こうして考えてみると、やはり「何のためにえがくのか」という言葉が浮かび上がってくる。「想像」するだけなら一人でしていけばいい。あるいは、友人たちとのおしゃべりで十分だろう。しかし、「創造」するためには、そこに「何のために」という強い動機が必要なのだ。僕が「想像」したことをもとに作品を「創造」することで、もしかしたら、その作品をきっかけに何かが変わるかもしれない。僕も人類の一人として、この地球がよりよい方向に進み、幸福な将来へとつながっていいてほしい。大げさなことはあまり言いたくないが、大きな目で、「地球の将来のために」僕は作品をえがいているのかもしれない。(松本零土「将来創造ー夢の発想法」による)(注1)希薄でも:ここでは、低くても(注2)確度の高い:ここでは、確かな(注3)幻想:現実から離れている(注4)途方もない:とんでもない(注5)突拍子もない:常識から外れた71空想と予測について、筆者はどのように述べているか。1いずれも現実の延長線上にあるものである。2いずれも也许性の低い夢のようなものである。3いずれも将来のイメージを構成するものである。4いずれも将来のイメージを現実化させるものである。72筆者にとって、「創造」するとはどういうことか1「想像」もしていなかったような作品を作ること2夢のような世界を「想像」しながら作品を作ること3「想像」したことをもとに、描く目を持って作品を作ること4何のために描くのかを意識して、将来を「想像」できる作品を作ること73筆者の考えに合うものはどれか。1子供たちの夢が、幸せな将来につながっていってほしい。2自分の作品が、人類の幸福につながるきっかけになってほしい。3地球の将来のためには、自分が漫画やアニメを描き続けることが必要だ。4地球がより良い方向に進むには、子ども時代に想像力を育てることが必要だ。問題14下記のページは、学学生小論文コンテストの募集案内である。下の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。74次の学生のうち、このコンテストの応募条件を満たしているのは誰か。1チャンさん2アフマドさん3ローズさん4ナタリアさん名前現在の留学先今後の予定小論文のテーマチャン日本の高校日本の大学に進学自国でのごみを減らす取り組みについてアフマド日本の大学日本の大学院に進学日本のオフィスでの節電対策についてローズ日本の大学日本で働く自国の資源の再运用についてナタリア日本の大学院母国で働く日本人の夏用ビジネススーツについて75このコンテストに応募する際に注意しなければならないことは、次のうちどれか。1小論文は、要旨を含め5000字以内で書かなければならない。2応募用紙は、小論文より先に提出しなければならない。3応募用紙は、大学に連絡して取り寄せなければならない。4一人が応募する小論文は、一点だけにしなければならない。留学生小論文コンテスト小論文募集のご案内小森大学では、日本の大学に留学中の学生を対象とした小論文コンテストを実施します。「テーマ」自国における地球温暖化対策あなたの国の地球温暖化対策や、それについての意見を紹介してください。例:国の気候に合ったビジネススタイル(勤務時間、服装など)資源やエネルギーを節約するための取り組み、工夫、習慣「応募資格」次の条件を両方とも満たす者現在、日本の大学、大学院に留学している外国人学生卒業後、日本で就職したいと考えている外国人学生「募集期間」2013年11月11日(月)~12月17日(火)(2月17日必着)「賞及び賞品」最優秀賞(一名:賞状および図書券3万円分)優秀賞(3名限度:賞状および賞品の授与式を行います。「応募の決まり」(1)小論文は日本語で作成してください。文字数は4500~5000字で、参照文献リストは文字数に含めません。また、小論文とは別に、400字限度の要旨を応募用紙に記入してください。(2)小論文は、パソコンを使用して作成し、指定の応募用紙とともにEメールに添付して応募してください。応募用紙は、記入ホームページからダウンロードしてください。(3)小論文は未発表のものに限ります。(她のコンテスト等に出したものは不可)(応募先、問い合わせ)小森大学留学生センター「留学生小論文コンテスト」係ホームページ:HYPERLINK""Eメール:HYPERLINK"mailto:"住所:〒100-1234小森市緑木町1丁目1番年12月日本語能力試験N2答案:1-5413416-102431411-153242116-22413212323-32341242423433-4445-491432450-5412243读解55-591142260-6869-751433234听力1-5141231-63322341-5423141-121-32313
本文档为【2021年度日语N2真题及答案】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: ¥20.0 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
is_270070
暂无简介~
格式:doc
大小:105KB
软件:Word
页数:0
分类:教师资格考试
上传时间:2019-07-18
浏览量:245